fc2ブログ








ギネスブリーダーの悪戯 

初めてカンボジアの地に踏み入ったのは2003年12月のことでした。
タイ東北部の地方都市ウボンラーチャーターニを起点に、
タイ・ラオス・カンボジアのグリーントライアングル観光をしました。
要するにジャングルしかないってことです。^^;
(タイ・ラオス・ミャンマーはゴールデントライアングル)

ラオスとタイの国境では、
国境警備のタイ陸軍兵士にワイロ20btで、
ラオスへの密入国&ラオス側市場の散策&タイへの再入国。
ビザ不要、パスポートへの印なし。
(よい子はマネしちゃダメだよ)

カンボジアへの入国では、
入域許可証を取得して、
パスポートには印も押されずビザ不要の入国でした。
事前の情報では、
入域許可証と引き替えにパスポートを取られるとのことでしたが、
命の次に大事と言われるパスポートを取られることもなかったですね。
(国境での越境状況については流動的ですので、各自最新の情報を得られることをお奨めします)

何しにカンボジアへ行ったかっていうと、
どう考えてもタイ側からしか行けないクメール遺跡のプレアビヒア観光です、
2008年に世界遺産に登録されました。
σ(^^)には先見の明があったということでしょうか。(爆

以来、カンボジアに入国すること4回、
カンボジア大好きです。


そんなσ(^^)がウッディの現ギネスホルダーりんくわさんから、
カンボジア・ドルクスsp.の産卵セットごと送って貰ったのは先月のことでした。
産卵ケースには意味深なメッセージが、
tatadigaki.jpg 
・・・ってどういうこと??

底面に5頭ほど見えていましたが、
卵では割り出したくないので、
じっと我慢してきましたが、
黄門様が『もういいでしょう。』と言うので、
我が家の助さん(長男)、格さん(次男)に割り出しをお願いしました。
新シリーズでの雛形あきこの入浴シーンはあるんだろうか?(爆

まずは衣装箱に産卵ケースをひっくり返すと、
ake.jpg
カンボジア産の虫を探し求めていましたσ(^^)には
幸せな瞬間です、
期待値はMAXですね。

19.jpg 
19ニョロ頂きました。
初令後期のみ菌糸に投入しましたが、
残りはド初令でした、
何頭かは溶けちゃうでしょうね。^^;

りんくわさん、ありがとうございました。m(__)m

学名も記載されておらず、
日本国内へ入荷先は1カ所であり、
非常に貴重な種です。

こういった種の場合は入手先の信頼度が問題になりますが、
そこはウッディの現ギネスホルダーりんくわさんですから、
無問題です。v^^

未記載の中型ドルクスってことでマニア向けの種です、
そんな自分はマニアだと自称される方が居ましたら、
数は少ないですが飛ばしますので
メールフォームより私信ください。
太っ腹なりんくわさんの了解はとってあります。
昨日のプリン隊オフにて直電しました。


今記事はいろんな意味で
非常に気持ちがイイので力が入り、
長文になってしまいましたが、
最後までお付き合いくださり、
ありがとうございました。m(__)m






スポンサーサイト



[ 2010/11/27 16:44 ] ドルクスsp | TB(0) | CM(26)

ダビちゃん入れ替え×2 


D様系統ダビディスカブト計測&マット交換、

日本未入荷の頃は、
アジア最後の巨人とまで言われ、
その生態は謎に包まれていたダビテスカブト。
とある図鑑には繭玉を形成するとまで書かれていたね。
日本初入荷の頃は、
一般庶民にはその入荷すら知らされず、
F1成虫が出回る頃になって、
むし社にて成虫1ペア15万円の値が付いていた・・・と記憶しています。
カブトバブルの終焉を実感したものです。(爆

PB210264.jpg
PB210265.jpg
PB210266.jpg

ここまでは順調にきてますね、
2♂1♀と雌雄判別してきましたが、
正解だろうか??(爆



rio大佐系統ダビソンフタマタ暴れ&菌糸交換

蛹化前の暴れとは思うのですが、
菌糸瓶の中を徘徊していたので、
瓶交換&ショックで蛹化作戦を決行しました。

PB180263.jpg
贅沢な事は言わん、
無事蛹化してくれ。
完品羽化だけでイイ。m(__)m
[ 2010/11/25 19:19 ] ダビディス | TB(0) | CM(22)

D様ホペ♂入替 

今日は11月22日なので、
イイ夫婦の日らしい・・・、
今朝、カミサンが教えてくれました。
なんだ?なんだ??
何か、買って欲しいのか??

σ(^-^)へのプレはありましたが、
σ(^-^)は買ってません。
明日、何か買いに行きます。^^;


そんな事はどうでもイイ日なので虫ネタを。(爆

D様系統ホペ♂最終個体を入れ替えました。
201011221127000.jpg
体もフニャフニャと柔らかいので、
これからも伸びてくれそうです。
次回入れ替え時には30を突破しそうな勢いですが、
σ(^-^)のスキルではそこまでイケルかな??

先に入れ替えたホペ♂は蛹室を作ってます、
コイツも蛹化するのかなあ。


おさるさん系統インドアンテ
3000cc瓶の食痕が止まってから、
3ヶ月が経過したので、
そろそろ蛹化しているだろうと掘ってみたら、
デッカイ♀が出てきました。

3000ccで♀ですか??
雌雄判別を間違えました。orz


D様系統フォルフォル
最終瓶はマットへ投入して、
5ヶ月が経過しましたので、
そろそろ羽化してるだろうと掘ってみました。

それは立派な黒光りするオオアゴが見えてきましたので、
気合いを入れて掘り出してみると、
蛹のまま黒化してました。orz

シカクワ・フタマタ・・・苦手です。^^;
[ 2010/11/22 19:41 ] チャイナホペイ | TB(0) | CM(22)

うっディ羽化 

つっくん系統ディディエールシカクワを入れた菌糸瓶の劣化が激しいので、
掘ってみました。

うっ、ディディが羽化してました。^^;

PB180260.jpg
♂が上半身で切れているのは、
大人の事情ってヤツです。
♀は完品なのになあ・・・。

もう1頭は尿中幼虫してます。
極小でも完品羽化でお願いします。m(__)m



モセリのセットを割り出しました。
10数個出てきましたが、
10個以上腐ってました。orz
3個だけカワラPCに埋め込みましたが、
こいつらも孵化してくるか怪しいです。
どうも♂に問題がありそうですね。

予備ペアが居ますから、
こっちに期待します。

それでも採れなかったら・・・、
全国のmahita血統モセリをお持ちの皆様、
そーなったら・・・飛ばしてください。m(__)m

モセリスト失格だな・・・
[ 2010/11/18 22:10 ] ディディエールシカ | TB(0) | CM(22)

スマトラオオヒラタ入れ替え、 

スマトラオオヒラタ入れ替えました。

1個体目
PB070243.jpg

2個体目
PB140249.jpg

ちょっと早めの交換でしたが、
伸びがイマイチです。^^;
パラワンなら1本目で50UPとかするんですが、
スマトラでは40すら届きません。^^;

詰め替え後10日しか経っていない3000ccへ投入しましたが、
落ち着いているようです。
これからの伸びに期待しましょう。


ちなみにパラワンはもう1本3000ccが要りますね、
800→3000→3000でしょうね。
燃費が悪いアメ車みたいなもんですね。(爆

アンテは800→3000で羽化させます。
アンテは3本返しにすると暴れて縮む場合が多発しますから。(TT
[ 2010/11/16 18:29 ] スマトラヒラタ | TB(0) | CM(24)

D様ホペイ 

D様ホペイを入れ替えました。
北峰 CBF4となります。
σ(^^)的にはお気に入りの系統です。

国産オオが苦手なσ(^^)ですが、
何故かホペイは好きだったりするんです。
普通に極太で重なりがイイですから。
201011121003000.jpg
普通だな・・・・。

201011121008000.jpg
昔は25g越えたら喜んでいたけど・・、
最近では皆さん30g越えてるからなあ・・・、
2本目でがんばって貰いましょ。



10/29の記事の2個体、
ミャンマーアンテクルビデンスssp.ですが、
見事に蛹室を作りました。
♀より先に蛹室を作るとは・・・。orz
201011121000000.jpg
綺麗な捨て瓶ですね。^^;
[ 2010/11/14 21:44 ] チャイナホペイ | TB(0) | CM(22)

フランシスノコ掘り出し 

rio大佐血統フランシスノコを掘り出しました。
2令に加令後カワラ200プリンへ投入後放置していましたので、
羽化ってるとは思っていたのですが・・・、
これまで放置していました。^^;
PB090246.jpg
ギネスサイズには遠く及びませんが、
フランシスの繊細な特徴が出て、
結構イイ個体だなと自己満足しています。
ちなみにギネスサイズは40mmです、
背中すら見えません。
ノコギリって難しいですね。^^;

産卵セット割出し後はマットで管理して、
2令に加令後はカワラ200プリンで羽化まで持って行けるので、
我が家の3000cc組(オオヒラタ・アンテ)と比較して、
環境と財布に優しい種だと思います。


ところで・・・、
前回ギネス血統スペンス記事のサトクワハニーさんのコメで爆笑しちゃいました。
>我が家はすべて1本返しで、サイズは全然ですよ。
>50~55mmぐらいのやつらばっかだよ。
>ちゃんと測れば57ぐらいのはいるけど・・。
え~とですね、
ギネスサイズは52.8mmなんですよ~~!!
とっくにギネスを越えてます、
ギネス申請してください。

53なら狙えるかなと思ってましたが、
58は無理無理です。
スペンスのギネス狙いから撤退します、
奇妙な♂狙いでいきま~す。^^;



さて、前回のギネスタイトルでアクセス数はUPするか実験の報告です。
タイトルにギネスって付けると、
某サイトから飛んでくる人数が増えるってことの実証実験です。

前回10/31の記事の時は
総訪問者数120人のうち26人がそのサイトから飛んできましたが、
今回11/7の記事に対しては
総訪問者数81人に対して13人でした。
mahitaのところには国産オオはいないと学習されましたね。(爆

でも、まだ微妙に効果はありますね、
だって、ギネスって言葉を使わない時は
そのサイトからはこれだけ飛んできませんから。

訪問ついでに最上部の広告をポチってしてくれたのは・・・0人です。orz
せっかく来てくれたんならポチして、
NINJA POINTを頂戴よ~!!

皆様からのポチをお待ちしております。(爆
[ 2010/11/11 19:41 ] フランシスノコギリ | TB(0) | CM(28)

ギネス血統復活!! 

D様がギネスホルダーとなったスペンスノコ
出元はあーくさんなんですが、
ギネス個体の兄弟が我が家にいまして、
奇妙な♂が羽化してきたので、
ギネス狙いとは別な期待をしてセットしていました。

全然産卵の気配がなく放置すること3ヶ月、
温室整理のために始末しようかなと、
セット解除すると、
PB010230.jpg
デカイ3令がいました。^^;

しかもコイツ9gもあります。

BE-KUWAの記事によると、
D様のギネス個体が最終入れ替え時に8gであったことから、
コイツも狙えるんじゃ??と邪な考えがムクムクと・・・。(爆
でも・・・ハニーさんの記事では、
すでに破られているような気が・・・・。^^;


10/31の記事はアクセス数が異常に多かった。
何でだろう??
アクセス解析してみると、
大型作出では有名な国産オオブリーダーさんのブログから飛んできている人が非常に多いことが解った。
その方のブログの新着情報に『ギネスブリーダー血統到着』と表示されたので、
そこから飛んできたモノと思われる。^^;

そこで検証のために今回記事のタイトルもギネス絡みのモノとした。
さて、アクセス数はどうなることかしら??

タイトルに釣られて飛んできた皆さん、
期待して飛んできた皆さんには申し訳ないが、
当方は国産オオのギネス血統は持っておりません。

訪問の記念に、
コメを書き込めとは言いませんが、
最上部の広告をポチっとして頂けませんか?(爆
[ 2010/11/07 13:03 ] スペンスノコギリ | TB(0) | CM(32)

夢破れる。orz 

本日は息子1ガルルマラソン大会でした。
『勝てなくてもいいから、最後まで諦めずに走れ!!』
4連覇を目指し、
生意気にも長距離専用シューズも購入しました。
(買ってやるのは親なんですが)

万全の体勢も4連覇ならず・・・、
3位でした。。orz

親からのプレッシャーが大き過ぎたか?
悪いのは親だな。^^;

一生懸命に走れば順位は関係ないさ、
これで連覇のプレッシャーからは開放されたので、
これからは気軽に走れるかな。^^;

負けることから学ぶこともある。
明日は今日より強くなろう。


長距離が速いのはカミサンの血統でして、
σ(^^)の血統では3位でも神業なんですけどね。^^;



では、気を取り直して虫ネタです。
国産オオクワの1本目800ccを入れ替えました。
PA270182.jpg 
23gですね。v^^

なんだ小さいなあと思ったアナタ、
この個体はエルフさん血統スーパーレッドアイですよ。
昨年のカラーアイでの最大体重は20gですから、
この体重でも自己記録更新です。v^^

今季は添加剤を変更してちょっと不安だったのですが、
ようやく自分の飼育環境に合った添加剤が見つかったってことですかね。
ヒントはたるさんに貰ったんですけどね。^^;

2本目、3本目と順調に喰えば、
カラーアイでの75mmが見えてきますね。
[ 2010/11/04 19:23 ] 国産オオクワ | TB(0) | CM(30)

凹みネタ3連発、行きま~す。^^; 

その1,
mwtdoさん系統パスコアリをしばらく放置していたら・・・
dp1.jpg
こんなんでした。^^;
ごめんよ~。m(__)m

体重計測すると
dp2.jpg
100いって欲しいなあ、
こんな飼育スタイルではダメですね。^^;

他には72gと66gの♂しかいません。
♀はケロロさんのところに居るのでしょうか?
居なかったら・・・mwtdoさんに相談しよう。(爆


その2、
なんと・・・マズイことに・・・、
モセリで丸坊主くらいました。
材の中で♀が★ってました。
次の♀で採れなければ、
mahita血統が途切れそうです。orz

某氏に飛ばすために養生していた新成虫♀も★に・・・。orz
ババだけで飛ばしてもいいかな??
オマケに別なモノ付けるからさあ。^^;

産卵には成虫管理が重要だと、
いつもは力説しているくせに、
しばらくいい加減に管理していた報いですね。^^;


その3、
アエネアでも丸坊主くらいました。
せっかくTAKUMIさんから援軍を貰ったのに・・・、
申しわけありません。m(__)m

アエネアはビッタでポチったので、
もう1ペアを確保していますが後食がありません。
このペアで採れなかったら、
縁が無いものと・・・撤退します。^^;



次回は凸ネタ3連発といきますか??v^^
[ 2010/11/02 19:41 ] DHパスコアリ | TB(0) | CM(24)