fc2ブログ








ギネスブリーダー血統到着v^^ 

りんくわさん系統のカンボジアDorcus spの食痕が弱い・・・、
中型種であるためこんなものかなあとも思いますが、
全く食痕が出てこない瓶の生体は、
普通に考えたら★ってると思う。^^;

何度も繰り返すがσ(^^)はクメッ娘が好きだ!!
クメール人(カンボジア人)と言うけど、
現地での発音はクマエに近い。(どうでもイイ話だ)

アンコール遺跡の中心で叫びたい、
クマエ娘が好きだあ~~!!

クマエ娘のお顔はプーなのよ、
ハッキリ言って土人顔です。^^;
でもね、とろけるような優しさがあるんです。v^^


ビッターズを徘徊していると、
おあつらえ向きの出品があるじゃないですか!!
★カンボジアドルクスSP幼虫5頭★
【学名】Dorcus sp
【産地】カンボジア Mt.Bokor産
【種親】♂56mm・♀38mm
【累代】CBF2
【孵化】22年6月
出品者はりんくわさんです。

気合いを込めて・・・ポチッ!!

取引ナビから連絡が・・・、
>mahitaさん、何で落札してるんですか~???
クマエ娘が好きだから。(爆

・・・・以下略・・・・

そんなこんなで本日到着しました。
zenntai.jpg
素晴らしい梱包です。

ギネスホルダーの称号を手に入れたりんくわさん系統
ドルクスsp幼虫9頭セット後の卵多数産卵ケース(爆
sp.jpg
これで目指すよ~~ギネス(夢だね^^;

オマケがまたスゴイの・・・、
era.jpg 
エラフス幼虫2頭

puru.jpg 
ブルイジンノコSSP

tanaka.jpg 
中国タナカコクワ

りんくわさん、ありがとうございました。m(__)m



PS,○ッ○さん、ゴメンなさい。m(__)m
せっかく△△△△ニョロを飛ばすと連絡頂きましたが、
マット飼育は苦手なんです。^^;
昨日、サタンが全滅していることを確認したくらいです。
マット飼育のスキルに関しては最底辺野郎です。orz

ケルブスでも躊躇いなく菌糸に投入するようなσ(^^)には
菌床飼育可能な種をお願いします。m(__)m



タナカコクワはもちろん、
ブルイジンノコもカワラでイケルと思うのですが、
エラフスって菌糸飼育は可能ですか?(爆

人間♀の選り好み同様、
甲虫の選り好みも激しいmahitaでした。(核爆
スポンサーサイト



[ 2010/10/31 12:48 ] ドルクスsp | TB(0) | CM(24)

暴れました。^^; 

先日はミャンマーアンテの38.7gと
クルビデンスssp.の29gを
800ccへ投入した記事をUPしましたが、
まあ、当然のごとく暴れました。^^;
NEC_0021.jpg

気休めにもなりませんが、
1400ccの菌糸が使えるようになったので、
再度入れ替えしました。
アンテに1400じゃダメって突っ込みはナシでm(__)m


NEC_0019.jpg
クルビssp.の体重減は0.7gです。
踏ん張りましたね!!
さすがにクルビ系は環境の変化にも強いですね、
1400で3ヶ月がんばって貰いましょう。v^^


NEC_0020.jpg
アンテの体重減は6.3gです。orz
弱いなあ~
さすがにアンテ系は環境の変化に弱いですね、
次も暴れたらマット飼育に切り替えます。^^;


だからアンテは爆産するんですよ~!!
クルビの倍以上は産みますが、
虚弱野郎なんです。(爆

それなりの個体を出すには
周到な計画と準備が必要になります。

残りのアンテ2頭は2ヶ月前に詰めた3000ccで落ち着いてます。v^^

[ 2010/10/29 18:44 ] クルビデンスssp. | TB(0) | CM(32)

ケロロ軍曹現る!! 

昨夜のこと、
ケロロ軍曹さんが我が家にやってきました。
来襲とも言う。(爆

もちろん手ぶらの訳がありません。
その大きな手には、
PA250176.jpg 
マーク付きですよ。v^^

ところで・・・みみさんって誰??
大昔にMさんとは付き合ってたことあるけど、
みみさんって女性とは付き合ったことないぞ。

ケロロ軍曹さんに説明して貰いました。
みみさんってみみたろうさん奥様娘さんなのね。^^;
そして、この美味しそうなメモスタンドの作成者は
金さんブログでも有名なアトリエ みなみ風さんなのね。
納得しました。v^^

みみさん、素晴らしい作品をありがとうございます。m(__)m

ところで、ラッピングされてるゼリーは人間が喰ってもイイのかなあ??


そして、ケロロ軍曹さんからは、
PA240174.jpg
『うわぁ~、大きいモンブランだあ!!』
と娘が一言・・・さらに・・・、
『マカロンは私のモノね。』

最近は某有名店のモンブランに嵌ってる娘でした。^^;

ケロロ軍曹さん、ありがとうございました。m(__)m

猫背の熊さん(フィナンシェ)といい最近は娘のを鷲掴みですね。
[ 2010/10/25 21:00 ] オフ会 | TB(0) | CM(26)

本日発売トルネードベイスタジアム 

本日はタカラトミー
ベイブレード BB-94 トルネードベイスタジアム
発売日です。

昨年はエクストリームベイスタジアムが手に入らなくて、
非常に悔しい思いをしていた息子でしたが、
来年はもっとイイ製品が出るはずだから、
その時にGETしような!!
と我慢させていたのです。

予約開始に気づくのが遅れ、
どこのサイトでも予約完売状態だったのですが、
運良く近所のオモチャ屋で予約を入れる事ができ、
仕事帰りにオモチャ屋でGETしてきました。
31S12BNwHvXL__SL500_AA300_.jpg

そんなに焦らなくても、 山積みでありましたよ。
予約しなくても良かったんじゃないかな。^^;
都市部では完売でも、
地方都市では山積みであります。

予約できなかったとお嘆きのお父さん、
mahitaが地方発送しますよ。
商品代金と送料は負担してくださいね。
虫払いは不可ですよ。(爆

新規ベイブレード トルネードヘラクレオ105F が付属しています。
南米原産の大型カブに似た名前ですね、
パラワンと勝負すっか?と息子に提案したのですが、
即却下されました。^^;
ベイスタジアムでベイブレードと生虫の対決ってネタになると思うんですが、
息子にとっては聖地なんでしょうね。


虫ネタです。
クルビssp.が800cc1本で29gまで乗ってました。v^^
入れ替えの瓶がないので、
もう一度800ccへ投入しました。^^;
よって画像はありません。orz

Q:お前、ギネスを本気で狙ってるか?
A:環境(σ(^^)の腕含む)が無理。(爆
[ 2010/10/23 22:03 ] 子供 | TB(0) | CM(25)

ミャンマー・アンタエウス 

虫友さんではもうお一人がギネスを獲ってます。
ようやくご本人のブログで公開されましたので、
こちらでもご紹介します。

どんな事情があって公表されていないか、
わかんないので遠慮してましたが、
これで思いっきりイケます。(爆

サトクワハニーさん、沖永良部ヒラタ
ご紹介するまでもなくメジャーな方ですが、
メジャーな方がマイナーな離島ヒラタをやってるってところに、
虫飼育の深い味わいを感じませんか?

σ(^^)がハニーさんとお付き合いをするようになったのも、
ハニーさんの盟友某氏から、
『普段はおちゃらけたキャラクターだけど、
グランではギネスを出したり、腕は確かです。
とご紹介を受けたからです。
(たぶん本人にはこんな話はいってないんでしょう。)

ギネスを獲っても何の不思議もない人が、
あんなエロいブログやってんですよ~。(爆
甲虫飼育って奥が深いですよね。^^;


ミャンマーアンテ・ラシオF8入れ替えました。
6月上旬に初2令でPP800に投入後、
放置してました。^^;

NEC_00081.jpg
1♂目、こんなもんか?

NEC_00802.jpg
2♂目、またしても、こんなもんか?

NEC_08003.jpg
3♂目、惜しい!!39.9g
PP800の1本では40を超えませんでした。
パラワンならPP800の1本目で50を超えるのにね。^^;

2本目の3000ccを2本しか準備してませんでしたので、
上記のうち1頭はもう一度800ccへ、
せめて1400があればね。^^;

ますます遠のくギネスホルダーへの道です。




BE-KUWAギネス 

BE-KUWAって見ましたか?
我が家には届いてないからよくわからん!!
BE-KUWAギネス。(爆

お二人の虫友さんが偉大な足跡を残したそうです。


D様はレギとスペンスでのギネス獲得
レギは人気もあり普通に流通している種での獲得ですからね、
それってスグクね??

そんなD様に挑戦状を叩きつけるようなレギが羽化してきました。
ニョロ期間は驚きの17ヶ月!!
その画像が・・・コレだ!!

DORUTAKUさんのことをD様と呼んだのは、
σ(^-^)が最初だったと思います。
ギネスを作出する程の腕に対しての呼称ではなく、
その人柄に対しての呼称だったのですが、
立ち位置が激しく遠くへ行っちゃいましたね、

D様~、後ろ姿すら見えないよ~。


りんくわさんはウッディとハスタートでのギネス獲得
入手すら困難なウッディで羽化させた3頭が90前後、
それってスゴクね??

りんくわさんにも挑戦状を叩きつけたいのですが、
ウッディを手に入れることすら、
地方在住者は出来ません。orz
いっちょポチるかなあ??

ギネス更新を機に飼育規模縮小されるとのこと、
いつでも戻って来られるように
りんくわさん系統カンボジア・ドルクスsp.は大切に累代します。




巨大カブト現る!!

KABUTOM RX-03が福井にやってきたので、
息子達といっしょに試乗してきました。
PA170135.jpg
息子2人がいるのわかります??



6足歩行デモンストレーションより、
上翔開閉パフォーマンスに
息子達より興奮気味のお父さんでした。^^;
[ 2010/10/18 19:29 ] Mレギウス | TB(0) | CM(34)

拝啓 ユダイクス様 

しばらく成虫のエサ換えしかしていなかったので、
ネタがありません。^^;
当分はお茶を濁すような記事しか書けませんが、
それでもお付き合いください。m(__)m


拝啓、ユダイクス様
たるさん家ではすでに羽化ってるのに、
我が家ではその気配すらないユダイクス様、

いったい何時になったら蛹化するんですか?
外側からニョロが確認できる個体を測定してみました。
PA160116.jpg
半年で体重の増加がありません。^^;

♀は外側から見えないのですが、
蛹化してたら羽化ズレ確定です。orz


息子1が県小学生陸上競技会に参加しました。
PA100114.jpg
リレーの第3走者として第3コーナーを駆けてます。
この組では1位でした。

4×100リレーでは入賞まで1秒足らず、
走り幅飛びでも入賞まで5cm足らず、
同学年女子は4×100リレーで県大会優勝ですから、
尻に惹かれた轢かれた学校生活が続くんでしょうね。(爆

んん??、お前が得意なのは長距離でないかい??
来年は長距離にエントリーしような。

目指せ校内マラソン大会4連覇!!


今日は久しぶりにケロロさんのお店に顔を出しました。
カミサンが病院で待っていましたので、
少ししかお店に居られませんでした。

お店が改装されて綺麗になってましたが、
ケロロさんの仕事がキツイ状況なのは変わらずって感じでしたね。^^;

ケロロ軍曹さんがんばってね。v^^

猫背のくまさんが美味しいのは相変わらずで
6個買ったのですが、
家に着く頃には1個しか残ってませんでした。^^;
最後の1個はσ(^^)か?娘か?

娘なんだろうなあ。orz
[ 2010/10/16 23:30 ] ユダイクスミヤマ | TB(0) | CM(32)

バンダエンシス羽化 

10月最初の更新です。
更新が滞っておりました・・・にも関わらず、
訪問して下さった方々に感謝します。m(__)m

仕事も今週が最後の山場です、
これでやっと一息付けるようになるかなあ。
人生にも勝負事ってあるので、
そこで負ける訳にはいかないのです。^^;



ュッセについて以前より、
大量のオーダーを頂いていましたので、
まずはそれを発送しました。
気候的に大丈夫な季節ですから、
段ボールでの発送をしました。
たぶん大丈夫でしょう。
大量に捌けて良かったです。v^^


rio大佐系統バンダエンシスが羽化しました。
P9200050.jpg
小さい体なのに、
しっかりドルクスしてますね。
雌雄も揃いましたし、
累代できます。v^^

ところで、バンダエンシスって、
バンダエンシスコクワって書かれたり、
バンダエンシスヒラタって書かれたりしますが、
コクワなんでしょうか?
ヒラタなんでしょうか?
学名はドルクス・バンダエンシスなので、
どっちでもいいんですかね。(爆


またボチボチと更新します、
よろしくお願いします。m(__)m
[ 2010/10/12 18:46 ] バンダエンシス | TB(0) | CM(33)