今回のBBQの参加予定者のHNを眺めていると、
東から西から多くの人が集まるBBQなので、
どうしても参加したいと思ってました。
仕事の関係で参加できない可能性もあったので、
参加表明が遅れたのですが、
行って良かったです。v^^
ちょっと下がり気味のモチベーションもUPしました。
詳しい内容は他の参加者のブログ等を参考にして下さい。m(__)m

画像はエルフさん提供
エルフさんに感謝です。m(__)m

子供達はポケモン大会やってました。^^;
ケロロ軍曹さん、ぱぱゴリラさん、D様、
生電ありがとうございました。m(__)m
参加された皆様、
楽しい一時をありがとうございました。m(__)m
また遊んで下さい。
最後に一言、
TOTOROさん、mwtdoさん、
あんたらはナイスな漫才コンビだね。(爆
スポンサーサイト
9月も下旬、忙しさとストレスも出口が見えて参りました。
ようやく
東海BBQへの参戦が可能となりましたので、
参戦表明させて頂きました。v^^
TAKUMIさん、クワNINさん、masa16さん、
よろしくお願いします。m(__)m こんなセットを組んでみました。
CPU Athlon II X3 Triple-Core 445 BOX
マザーボード Asrock880GMH/USB3 R2.0
電源 Bull-MAX KT-620RS
CPUクーラー
KABUTO SCKBT-1000
メモリー 2G×2
HDD 320GB&1TB
ケースとDVDは流用
CPUは
4コア化狙いで、
あえて・・・Athlon II X3 Triple-Core・・・
撃沈。orz
マザーボードは
変態と異名をとるAsrock
USB3.0装備の880GH/USB3.0
付属ユーティリティでいろんなことできます。(爆
さすが
変態マザーボード!! CPUクーラーは余裕の冷却効率、
その名も
KABUTO!!
4コア化はできなかったものの、
付属ユーティリティにて、
OC&省エネ化で24時間稼働中です。
こんな相反する要素を両立させてしまうとは
さすが
Asrock!!(真性S&Mマザーボード)v^^v
業務連絡、
盟友ケロロ軍曹さんが
いよいよ家業が忙しくなりますので、
当分の間は訪問等できないそうです。
無理な注文も控えてください。m(__)m
9月に入り更新頻度が低くなっており、
プチおひさです。^^;
決してWiiが忙しくて・・・、
さらにぶっ壊れたけど保障期間内だったので、
黒→白に交換して貰ったとか、
某プレ企画にて応募者がなくて、
いじけていたとかじゃなくて、
ジュッセ欲しいって人が居なかったからです。(爆 実際のところ、
仕事で正念場を迎えており、
虫弄りをするだけの精神的な余裕がないだけです。orz
モセリもセット即穿孔しているのですが、
カワラPC準備してません。
マズイかも。^^;
では、
告白ネタです。
我が家には
こんな
立派なDHヘラクレスが居ます。
もちろんσ(^-^)が作出したわけではなく、
某Kじんさん作出個体です。
こんなの貰っても良いのか?
こんなことUPしてもいいのか?
と思ってましたので、
今までナイショにしてきました。
極少数ですが子孫も採れましたし、
元親さんの了解も得ましたので、
初めてUPします。
目指す目標は親越えですが、
まず無理ですね。(断言
また余裕ができましたら、
皆様のところにもコメしにいきますので、
暫しお待ち下さい。m(__)m
ジュッセ里親さん、引き続き募集中です。
猛暑日が続く中、
我が家の
人間様用エアコンがぶっ壊れました。^^;
虫用エアコンは健在です。
何で虫は24℃なんだよ~~!!(爆
エアコンなしでは生きていく自信がないので、
速攻でエアコンを購入し、
本日取り付け工事となりました。
でも・・・
台風直撃で本日はエアコン要らないです。orz
パソコンも暑さのため調子が悪く、
突然電源が切れたりしてました。
いろいろ弄っても調子が上がりません。
最後にCPUクーラーを清掃したら、
調子が戻っちゃいました。
まさに絶好調です。v^^
熱対策はパソコンにも重要です。^^;
またまた自作するつもりで資料を集めていたのですが、
Phenom II X2をクアッド化できないかななんて考えてました。
一旦火が付いた
自作魂が収まらないと買っちゃうかも。(爆
さて、虫ネタです。
ババ♂2号羽化しました。
最終瓶投入時には14gとショボかったので、
70いくかな?ってサイズです。
1号が羽根パカだったので、
まずは完品羽化を喜びます。
モセリブリード開始しました。
mahitaオリジナル血統です。
累代も随分と進んでいますが、
2005年自己採集個体の累代ですから、
まだまだ続けますよ。v^^
ジュッセリーニが欲しい方は

メールフォームよりどうぞ!!
ちょいと仕事が詰まってまして、
アタラクシアを求めて旅に出たい気分のmahitaです。^^;
この2週間はゼリー交換以外は虫弄りも止まってました。
久しぶりに虫をじっくり観察すると、
アエネア♂が★になってました。
残された♀ためにビタを徘徊します。^^;
期待のババ♂が・・・羽化不全。orz
よって、画像はありません。
エアコン直下なので、
人工蛹室が必要だと思っていたのですが、
移し忘れました。^^;
完品羽化なら75前後でしょうね、
上翔が閉じていないけど、
ブリードに支障はないでしょう。
ジュッセをセットして2週間が経過しましたので、
試し割り出ししました。
マットの水分などの条件を変えて3セット組んで、
最も適した条件を探ってみました。
1セット目水分量普通・・・初令16、卵30
2セット目カラカラ乾燥・・・初令15くらい、卵30以上
3セット目微粒子カラカラ乾燥・・・初令5、卵30以上
試し割り出しのつもりでしたが、
もう2度とセットすることはありません。
2セット目以降は数えることを放棄しました。^^;
結論・・・ジュッセはどんな条件でも産む
多頭飼いで飼育ケースに放り込みましたので、
これも画像はありません。(爆
以前はジュッセってイイ値段で売ってましたよね、
随分と儲けたんでしょうね。^^;
ジュッセに興味がある方は、
メールフォームより件名を『ジュッセ引き取り』としてどうぞ。
(一見さんはお断りします)