協賛者様募集期間:2010年4月6日~2010年5月1日
応 募 期 間:2010年5月3日~2010年5月9日
当 選 発 表:2010年5月14日 4/29現在、協賛品83品目です。 虫友の皆様方の温かいご支援に感謝申し上げます。m(__)m
世間では
黄金週間という期間に入ったらしい・・・、
連続9日間休みの人もいるらしい・・・、
σ(^-^)の休みは5/4・5の2日間のみです、
ババやモセリの飼育に入れ込むという意味の期間らしい・・・。(爆
さて、
まんじさん系統Gニジイロが羽化ってました。
グリーン系統らしいのですが・・・
真っ赤です、
さすがにまだ取り出せません。^^;
あーくさん系統スペンスノコ♀も羽化ってました。
これで雌雄が揃いましたから、
ようやくブリードできる可能性が出てきました。
虫友さん宅では長歯型が羽化していますので、
次世代ではσ(^-^)も出したいです。
虫とは全然関係ない話です。^^;
σ(^-^)は虫以外にも
『Asia旅人』というサイトも管理しています。
非常に遅くなりましたが、
昨夏のベトナム・ラオス・タイのページを更新しました。
『Asia旅人』トップページ左リンク
『Record2』→
『BKK・HUE・UDNのIMAGE』からどうぞ。m(__)m
スポンサーサイト
協賛者様募集期間:2010年4月6日~2010年5月1日
応 募 期 間:2010年5月3日~2010年5月9日
当 選 発 表:2010年5月14日 4/29現在、協賛点数75品目です。 虫友の皆様方の温かいご支援に感謝申し上げます。m(__)m すでに協賛頂いています協賛者様から
追加の協賛品を頂きましたので、
その賞品を追加挿入しました。
賞品番号が少しズレましたので、
ご応募の際には最新の情報を元に応募して下さい。m(__)m
我が家のはす向かいにある町内会館には、
3本の
桜があります。
3週間前の様子は
こんな感じで奧2本は満開なのですが、
手前の1本は全く咲いていません。
あれから3週間が過ぎ、
緑の葉っぱが生い茂るようになってから、
手前の樹に華が咲き始めます。
葉っぱの後の開花ですから、
さすがに満開とはいきませんが、
我が家では
桜を2度楽しめます。 この家に35年も住んでいますが、
昨年までこの桜のことを知りませんでした。
息子1ガルルに教えてもらいました。^^;
ちなみに息子は祖母に教えてもらったそうです。
ばあちゃん・・・一代飛んでるよ・・・、
孫だけでなく、息子にも教えてくれ、
父の面目丸つぶれです。^^; tommy師匠血統ミャンマー・アンテ(Lashio産)を割出しました。
材は一本勝負ですが、
爆産系のアンテなので採れないことはないだろうと
プチプレ賞品にもUPしていました。
結果は
13ニョロ+3エッグ・・・惨敗です。orz
プチプレ賞品分は確保できましたが、
アンテのセットでは初めて20UPしませんでした。^^;
産卵セットを組む時に、
ある材料が手元になかったので、
一工程省いたのですが、
これが大きく響いたようです。
手抜き厳禁ですね。^^;
♀は1ヶ月前に取りだして、
2ndセットに投入してあります。
こちらは手抜きはしていませんので、
予定通り20~30程度は産んでくれるでしょう。
超稀少産地ミャンマー・ラシオ産の
累代は驚きの
F8です。
有名なカチン産のようなヒマラヤ系に似た形状ではなく、
ラシオ産はインドシナ系の北限と考えています。
この貴重な系統にぜひご応募ください。m(__)m
協賛者様募集期間:2010年4月6日~2010年5月1日
応 募 期 間:2010年5月3日~2010年5月9日
当 選 発 表:2010年5月14日 4/24現在、協賛点数58品目です。 プチプレとして予想をしておりました以上に協賛いただいております。
虫友の皆様方の温かいご支援に感謝申し上げます。m(__)m ※急 告※ 4/22 、協賛メールを送信したにも関わらず、
協賛メールが届いていないという事象が発生しました。
メールサーバーの問題と考えられます。
これまで
協賛メールを頂いた全ての方に協賛御礼メールを返信しています。
この返信御礼メールが届いていない方は、
恐れ入りますが再度協賛メールを送って頂きますようにお願いします。m(__)m
メールの不着はよくあることですが、
協賛メールを送ったのに無視されたと思われると
小生としましても心苦しいです。^^;
さて、あれは
大阪オフでのことでした。
きかしさんが一言・・・、
『mahitaさんがプレ企画やったら・・・。』 『mahitaさんがプレ企画やったら・・・。』 『mahitaさんがプレ企画やったら・・・。』
どんな話をしていた時のことか忘れてしまいましたが、(アホです^^;)
大阪から帰っても
きかしさんのこのフレーズが
リフレインしていました・・・・。
そうだ・・・
プチプレ企画くらいなら開催できるかも・・・。
こんな大規模なプレ企画になるなんて・・・、
夢にも思わなかった・・・・。
虫友さんって・・・ありがたいです。m(__)m 今週は忙しくて虫弄りはゼリー交換くらいしかしていませんが、
協賛品のUPだけは随時やってます。^^;
土日のイベントが終了すれば、
ちょっと余裕ができるので、
本格的に虫弄りしたいと思います。
蛹化・羽化ネタもあるんですが、
極低温管理のオウゴンゆえにとても記事に出来ない内容です。orz
協賛者様募集期間:2010年4月6日~2010年5月1日
応 募 期 間:2010年5月3日~2010年5月9日
当 選 発 表:2010年5月14日 4/17現在、協賛品目34品目です。 ありがとうございます。m(__)m komachiさんから一気に10品目もの
協賛爆撃を受けました。v^^
『mahitaさんがふさわしくないと思うようなものはご遠慮なく削って下さい。』
の一言が添えられていましたが、σ(^-^)にはどれも削られる訳がありません。^^;
羽化させたのに雌雄が揃ってしまうなんて、いくらでもある話です。
少なくとも我が家では頻繁に起こります。^^;
ビッタで単品を捜し、ペアはいらねえな~とため息つくのはσ(^-^)だけでしょうか?
ついこの間もrio大佐にムニスコフキ♀単飛ばして貰ってます。v^^ komachiさんが言うとおり、
どこかで子孫を残すチャンスがあればとσ(^-^)も思います。
プレ主の考え方ひとつと思いますが、単品お断りなどと
タカピーな事は言いません。
ドシロウトの弱小サイトですから。(爆
さて、虫ネタです。
まんじさん系統クルビデンスssp.産卵セット投入しました。
σ(^-^)はクワに関しては必ずハンペ2回してから、
産卵セットへ投入することにしているのですが、
なぜか♀が嫌がって逃げ回り、
何度やってもハンペが
性交成功していません。
2週間同居させてのセット投入ですが、
ちょっと不安です。orz
♂は09年8月羽化、♀は09年6月羽化と
成熟は充分なハズですがねえ。^^;
産んでくれ~~。
ひさちゃんさんが
プレ協賛品紹介ページを作ってくれました。
あまりにも洗練されたデザインのページに
σ(^-^)の駄作プチプレロゴが浮いています。^^;
ちっぽけなσ(^-^)ですが、
皆様に支えられてカブクワ飼育をしております。m(__)m
弱小サイトがおくるプチプレ企画第2弾!!
協賛者様募集期間:2010年4月6日~2010年5月1日
応 募 期 間:2010年5月3日~2010年5月9日
抽 選 日:2010年5月12日
当 選 発 表:2010年5月14日
ご協賛の連絡がありました賞品をUPしました。
賞品番号は8+M=9まで伸びております。
プチプレのつもりが・・・プチプレかも??
嬉しい悲鳴をあげております。v^^
ご協賛者様募集のお願いに
ご協賛者様は第5希望までの、応募者様は第4希望までの応募と、
ご協賛者様は一般応募者様の1.25倍の応募をすることになりますから
概算で当選確率も1.25倍になります。
ご協賛者様の当選確率は上がりますが、
当選をお約束できるものではありませんことご了承ください。
を追記しました。
ご応募に関する注意事項に
一点集中応募は無効です。
を追記しました。
本日は夜桜見物へ行って参りました。
地元小学校の校庭ど真ん中に起つ桜です。
一番嬉しそうだったのは娘です。
久しぶりの小学校に喜んでいました。
虫ネタも・・・、
パラワンのセットに卵を1個発見したので、
♀をセットから取りだしました。
割り出しが楽しみ&怖いです。
10頭以下でお願いします。^^;
スマトラのセットは失敗かな。orz
弱小サイトがおくるプチプレ企画第2弾!!
協賛者様募集期間:2010年4月6日~2010年5月1日
応 募 期 間:2010年5月3日~2010年5月9日
抽 選 日:2010年5月12日
当 選 発 表:2010年5月14日 協賛受付開始を早めました。
賞品ページも作ったのですが、
σ(^-^)の賞品だけでは寂しいので、
協賛はフライングOKですよと書きましたところ、
協賛の申し出がありましたので、
早速、お二人分をUPしました。
詳しくは賞品ページへどうぞ。m(__)m 総勢20名もの虫友様から、
協賛の申し出がありました。
ここに改めて感謝申し上げます。
ありがとうございます。m(__)m
全然プチじゃなくなりつつありますが、
σ(^-^)が勘違いしないように自戒も込めて、
プレ企画名称にはプチを付け続けようと思います。
では、虫ネタを、
σ(^-^)の賞品に
ミャンマーアンテ初2令3頭があります。
産卵は確認しています。
卵も膨らんできているので孵化するとは思いますが、
まだ卵です。^^;
孵化後、安定してからの発送となりますことご了承ください。m(__)m 昨日は
娘の中学校入学式でした。
まあ、小学校卒業式の直後には中学校入学式が付いてくるものです。(爆
日に日に成長していく娘です、
ますます女の子って難しい。^^; 今日からの登校準備でバタバタしていたので、
某奥多摩オフにはTELもせず、
すみませんでした。m(__)m
隊長、ゴメンネ。^^;
春の陽気に誘われて、
眠れる小人が騒ぎ出す。(爆
弱小サイトがおくるプチプレ企画第2弾!!
協賛者様募集期間:2010年4月6日~2010年5月1日
応 募 期 間:2010年5月3日~2010年5月9日
抽 選 日:2010年5月12日
当 選 発 表:2010年5月14日 昨日は
娘のピアノ発表会でした。
卒業式の後で油断してましたね。
リズムが飛んだ箇所が一カ所ありました。^^;
プレッシャーの大きさは
市連合音楽会>卒業式>コンクール>全校集会>グレード>発表会のようです。
気楽にってのと気を抜くってのは違うんだけどなあ。^^; おおっと虫ブログですから虫ネタも 、(爆
あーくさん系統スペンスノコ♂羽化してきました。
特徴的なオオアゴがカッコイイですね。
ただ残念なことに少々羽根パカです。
残りの個体も確認すると、
前蛹で★になったのが一体、
蛹が2♂です。
♀が居ないので累代は終了します。 ^^;
あーくさん、
当分ネットには出てこられないとのことですが、
家族の元へ戻られて幸せなことと思います。
だから・・・許して下さい。m(__)m プチプレ情報① 賞品ページもUPしましたが、
σ(^-^)の賞品しか載せていません。
ちょっぴ寂しいので、
協賛受付はフライングOKですよ。(爆
春の陽気に誘われて、
眠れる小人が騒ぎ出す。(爆
弱小サイトがおくるプチプレ企画第2弾
虫友の皆様に感謝を込めて、
プチプレページUPしました。
『Natural mahita』トップページからどうぞ。m(__)m
↓バナークリックから行けますよ↓
協賛者様募集期間:2010年4月25日~2010年5月1日
応 募 期 間:2010年5月3日~2010年5月9日
抽 選 日:2010年5月12日
当 選 発 表:2010年5月14日 多くの虫友様から
協賛の申し出を頂いたこと、
深く深く感謝申し上げます。m(__)m また厚かましいお願いですが、
弱小サイトですので、
宣伝・紹介もよろしくお願いします。m(__)m さて、本日は
息子2ギロロの進級・入園式でした。
保育園との繋がりも残すところあと1年、
上の子から12年のお付き合いになります。
最後の1年よろしくお願いします。
今年度は
保育園、小学校、中学校と、
3カテゴリー
全てのPTA役員を務めることになりました。
さらに忙しくなるんだろうなあ。^^;
目指せ!!多忙化解消!!
さらに帰宅すると、
宅急便が届いていました。
プレ企画で先行当選しました!!
4/1発売開始の最新攻撃型ベイ
『BB-71 スターター レイユニコルノD125CS』
キッズステーションのプレセントで当選しました。v^^
当選したのは息子1ガルルです。^^; 息子1は大喜びです。
プチプレ企画へのモチベーションもUP↑↑です。
mwtdoさん系統ロンギチョンベスミツノカブト PCで管理するにはキツクなってきましたので、
小ケース多頭飼育へ変更です。
11ニョロ全頭の無事を確認しました。
このうち何頭かは
GW開催プチプレ行きです。^^;
初令を乗り越えてしまえば、
屈強な部類に入りますから、
羽化までは持って行けると思います。
蛹化前の
ワンダリングが醜いですが、
克服方法はわかってます。^^;
2010年4月となり、
サイト
『Natural mahita』 ブログ
『mahitaの徒然ブログ』 ともに
開設2周年を迎えることができました。
これも偏に
虫友の皆様のおかげです。 ありがとうございます。m(__)m
アンテと
オウゴンしか知らないmahitaですが、
今後もよろしくお願いします。m(__)m
日頃の感謝の意を込めて、
開設2周年プチプレをGWに企画しております。
弱小サイトゆえ大掛かりなことはできませんが、
精一杯の感謝の気持ちは表現したいと思います。
ありがたいことに協賛の申し出も受けております。
飼育部屋に
余剰個体等がありましたら、
協賛をお願いします。m(__)m 協賛受付期間・応募受付期間などの予定や、
応募方法・抽選方法などの詳細は後日UPさせて頂きますので、
よろしくお願いします。m(__)m
PS、エイプリルフールなので嘘ピョンってのは勘弁してください。^^;
調子に乗って告知しちゃいました。^^; 弱小サイトですが、
できるだけのことはします。v^^

宣伝/紹介には↑↑のバナーをお使いください。
リンク先には『Natural mahita』トップページ
http://mahita.web.fc2.com/へお願いします。m(__)m