fc2ブログ








ゴロファsp羽化 

昨日は雪が降ってる中、
ツルハシ・剣スコ・クワを持っての土木作業でした。
確かに日頃の行いは悪いけど、
何でこんな作業の日に降るかなあ。
2tダンプがスタックして脱出に手間取るし、
散々な一日でした。orz

帰宅すると娘が一言、
『地球温暖化って、ホントかなあ??』
それはホントです。(爆



K66さん系統ゴロファsp最後の♂が羽化してきました。
P3270113.jpg
最後に羽化してくるくらいですから、
一番デカイ個体で、
タテヅノも一番長い個体です。
ただ、残念なことに上翔を納め切れていません。orz
ブリードには支障ないと思います。

実はこれまでに5頭が羽化していましたが、
記事にはしていなかったんです。
これまでに2♂、3♀が羽化しています。
つまり3ペアが揃っちゃいました。^^;
P3300119.jpg


マット飼育が苦手なσ(^-^)ですので、
ゴロファspを累代をするつもりはありません。
(ゴロファニョロの凶暴さにビビってます)
また欲しくなったら、
K66さんのところから奪取ってきます。(爆

よって、このゴロファsp3ペアもGW開催プチプレ行きです。
スポンサーサイト



[ 2010/03/30 21:33 ] ゴロファSP | TB(0) | CM(20)

ババイ割りだし 

前回記事にて慢性の痔さんからのコメがありました。
めちゃ短いコメですが、
生存確認できただけでもヨシとしましょう。
ブログの更新もあったみたいだし、
春の陽気に誘われて、
天の岩戸から出てこないかなあ、
きれいなお姉さんのストリップとかないとダメかなあ。(爆
(本人の許諾なくリンクしております。^^;)

3回目となるまんじさん系統ババイ割り出しました。
もちろん得意の砂埋霊芝のカマボコセットですよ。

これまでの結果は
1回目は7エッグ・・・全て無精卵、
2回目は2ニョロ+11エッグ(9孵化)

今回は穿孔開始から一旦出てきて、
再度潜りましたので、
長めの26日後の割り出しです。

さて、3回目の結果は
baba_20100328181324.jpg
6ニョロ+8エッグ+2★頂きました。v^^

さすがまんじさん系統は多産です、
今後もスローペースでボチボチとお願いします。m(__)m



今回のババ産卵セットでは
青カビが凄くて・・・、^^;
カビに巻かれた卵が2個ありましたが、
完璧な水分調整だったので、
青カビに周囲を巻かれながら、
健全に成長した卵や、
青カビまみれになりながら孵化した真っ青ニョロが居たりして、
改めてババイの強靱さを垣間見ました。
モセリなら全部OUTでしょうね、
ババイって強いなあ。(爆


DORさん系統のババニョロも20頭居ますし、
8エッグが順調に孵化してきたら、
いくらなんでも多すぎます。
GWを目処にプレ企画開催して余品を放出しますね。

[ 2010/03/28 18:32 ] ババイオウゴンオニ | TB(0) | CM(20)

神崎RR入れ替え 

tanaichiさん系統神崎RRを最終入れ替えしました。
4頭いますが、
1♂3♀ですね。^^;
P3250110.jpg
♂は21gです。
管理温度は25℃、
ヒラタケ・ブナ450cc→1400cc→1400ccです。
これから最終瓶は20℃でいきますよ。

の飼育って3回目なんですが、
だいたいこれぐらいで頭打ちになっちゃいますね。
もうちょい25gくらいまで乗ると期待ができるのですが、
虚弱体質に無理は禁物です。^^;

唯一の♂ですから、
なんとか完品羽化でお願いします。m(__)m


ちなみに1♀は蛹室を作っちゃってます。
P3260112.jpg
ちょっと早くねえか??(爆




いろんな意味で難しいから、
極太系国産はやらないσ(^-^)ですが、
ホペはヤリます。(爆




[ 2010/03/26 16:23 ] 国産レッドアイ | TB(0) | CM(26)

ドミヘラ♂羽化 

大阪オフ会より帰着しました。^^v

お好み焼きたこ焼き串焼き
美味しかったぞ!!大阪!!


車でしたが予定より少し長いくらいで、
帰ってくることが出来ましたのも、
第二京阪道路が開通したおかげです。
名神を通るよりよっぽど早かったです。^^v

帰途、少々の事故渋滞に捕まりましたが、
ディアブロ×2を引き連れての行進は、
それは思い出に残るものとなりました。
スーパーカーマニアK66さんの指摘により
カウンタックからディアブロに訂正します。m(__)m

IMG_0866.jpg
渋滞・・・辛いでしょ。(爆
渋滞中なので後方撮影も余裕です。


帰ってきた昨日は虫を見ることもなく寝てしまいました。
今日、虫たちの様子を確認すると、

なんとGashさん系統ドミヘラが羽化していました。
これもK-JIN効果ってヤツでしょうか?(爆
頭角突起は3本見えますので、
多数突起が見たかったσ(^-^)的にはギリギリ合格です。^^;

hera_20100323211025.jpg
サイズは未計測です。
角が真っ直ぐであれば140後半かなって感じですが、
釣り針君なので今後も計測の予定はありません。(爆

『累代してくださいね、♀なら飛ばしますよ。』って、
Kさんに言われてますが、
あちらはグアド産だったような気が・・・。
さて、どうしましょうかね??

胸角もそれなりに太いですし、
累代したいところですが、
飼育スペースの都合で考え中です。^^;
[ 2010/03/23 21:24 ] DHヘラクレス | TB(0) | CM(20)

大阪OFF 

mahita@大阪出張中です。

仕事を終え、
真っ先に向かうのはもちろん
大阪と言えばココですね。
移動中にきかしさんからメールがあり、
グローバルへ寄りませんか?とのこと、
σ(^-^)はすでに目的地へ移動中です。^^;
DSCN8472.jpg
グローバルにて暫し店長さんと談笑しましたが、
すでに時刻は宴会開始15分前、
30分も店に居着いちゃいました。^^;
ゴメンナサイ、きかしさん、m(__)m
幹事のσ(^-^)は会場へ向かいます。

見知らない土地で幹事するのは初めてなので、
先に会場に向かいます。^^;
きかしさん、ごめんなさい。m(__)m

そんな感じでσ(^-^)ときかしさんで先にスタートしたOFF会は久々に熱かったです。
こんなにマジで虫の話をしたのは何時以来だろう??(爆
きかしさん、熱い漢です。(マジ
イイ個体を見せて貰いました。m(__)m
ヘラクレス馬鹿にあの阿古谷はもったいないですよ。(爆

遅れてこうじんさんkemeさんの登場でOFF会は最高潮に達します。
DSCN8474.jpg

こうじんさん、作成オリジナルマット、
ありがとうございました。m(__)m

相反する要素を見事にバランスさせてますね。
画像はあえて載せません、
見る人が見ればマットの要素がバレますまからね。^^;


kemeさん、愚痴を聞いてくださり、
ありがとうございました。m(__)m

σ(^-^)は癒されました。
わずかな時間でしたが、
二人で過ごした時間を忘れません。
(どんな関係だ???)

途中、tanaichiさん金太郎さんケロロ軍曹さん
電話参戦、ありがとうございました。m(__)m

来れば良かったのに~~

大阪OFF会、楽しかったです。
こうじんさん、きかしさん、kemeさん
ありがとうございました。m(__)m
[ 2010/03/21 23:55 ] オフ会 | TB(0) | CM(22)

♪♪旅立ちの日に♪♪ 

今日は娘の小学校卒業式でした。
NEC_0074.jpg
娘よ、卒業おめでとう。
(ピアノバック持ってます)

式典最後の『わかれの言葉』の中で、
♪♪旅立ちの日に♪♪ピアノ伴奏しました。
『白い光の中に 山並みは萌えて
はるかな空の果てまでも 君は飛び立つ
限りなく青い空に 心ふるわせ
自由をかける鳥よ 振り返ることもせず

勇気を翼に込めて 希望の風に乗り
この広い大空に 夢を託して

懐かしい友の声 ふとよみがえる
意味もないいさかいに 泣いたあの時
心通った嬉しさに 抱き合った日よ
みんな過ぎたけれど 思い出強くだいて

勇気を翼に込めて 希望の風に乗り
この広い大空に 夢を託して

今 別れの時 飛び立とう 未来信じて
はずむ 若い力 信じて
この広い この広い 大空に』

ノーミスで弾ききって欲しい。
σ(^-^)の願いはそれだけです。
この日のために3ヶ月ず~~とこの曲ばかり弾いていましたからね。^^;
NEC_00652.jpg
最初は硬さもありましたが、
前奏を終える頃には、
身体でリズムを取り出して、
集中してノーミスで弾ききることができました。v^^v


そんな姉の努力を間近で見てきた弟ガルルよ、
姉と同じくらいとは言わない、
せめて半分くらい努力してくれ。(爆

息子ガルルにとっては、
明日からは姉のいない学校が始まります。
校内マラソン大会では3年連続優勝していますが、
ゴール間際の校庭1周でも姉の姿を探し、、
『お姉ちゃ~ん!!』と手を振りながらゴールするくらいに大好きなお姉ちゃんです。^^;

姉が保育園を卒園したときには、
熱を出して3日休みました。
今回は大丈夫かな???


子供の成長は早いですね、
あっという間の6年間でした。
この短い心と体の成長期に、
親としてどんな行動を取るべきか、
どんな言葉かけをするべきか、
いろいろと考える必要があったのではと反省しています。^^;
[ 2010/03/18 20:18 ] 子供 | TB(0) | CM(28)

ババ♂蛹化 

R様から地元特産焼き海苔が飛んできました。
P3120087.jpg
貴重な品をありがとうございます。
家族みんなでおいしく頂きました。m(__)m


σ(^-^)はいろんなモノを送って頂くような
大御所ではありませんが、
素直に嬉しいです。v^^

返す刀で何か送らないといけませんね。^^;
ふぇっふぇっふぇ・・・何飛ばそうかなあ。
R様の好きなモノと言えば、
アレしかありませんね。(爆



D様系統ババ♂が蛹化しました、
ちなみにババ♀は蛹化していません。
P3150090.jpg
♀は瓶内で大暴れしてますから、
そのうちに蛹化するとは思うのですが、
♀よりも先に蛹化してしまうなんて、
WHY???どうしてでしょう???

孵化確認後、18℃で管理して、
添加材をバカスカ効かせて、
一発勝負に賭けた個体です。

理由はハッキリしてますね、
無駄に低温管理したからです。orz

この個体は60mm前後で羽化してくるでしょうね。orz

18℃管理は2度とやりませんし、
必要最小限の添加材の使用にします。^^;
[ 2010/03/15 19:03 ] 未分類 | TB(0) | CM(18)

素敵な笑顔 

先日、m様に生体を発送したときのこと、
いつものヤマト便営業所に持ち込むと、
いつものお姉さんが『お久しぶりですねえ。』と、
素敵な笑顔で迎えてくれました。^^v
『寒かったので、しばらく発送できませんでした。』と
訳の判らぬ応答をしてしまうσ(^-^)です。
ちょっと胸キュンでした。^^;
D様と同じく妄想が膨らみます。(爆


m様に発送したのは、
ロンギチョンベルスミツノカブト成虫ペアと
初回割出し分、孵化5頭全頭です。
元親でもあるm様のところで、
累代が途切れたと聞きしましたので発送しました。

m様は昨年秋にネプチューンの初回割出し孵化分全頭を
こちらへ持ってきてくれています。
σ(^-^)も同じく初回割出し孵化分全頭を飛ばしました。

2回目割出し分卵16個も、
何頭かの孵化を確認していましたが、
孵化数を確認してから発送数を調整するなんて、
小賢しいことはしたくないですよね。

・・・で、問題は何頭孵化しているかなんです、
実は不安だったりします。^^;

孵化数の確認を行いました。

2回目割り出しは卵で16個で
孵化数は11ニョロが孵化していました。
孵化率11/16です。
以前卵のままが2個ありますが、
このうち1個はダメでしょう。

先代では孵化率1/55でしたから、
これはもう大幅孵化率UPです。^^v
m様、追加可能ですよ。(爆

ただ今セット中 



我が家の外では雪が深々降ってます、
積雪が10cmくらいかなあ。
日曜日にタイヤをノーマルへ換えました。
明日には溶けるみたいなのですが、
判断を誤りましたねえ。^^;

明日発送予定の生体もあります、
高速が止まっていたら、
発送中止ですね。^^;
mさん、また連絡します。


スマトラオオヒラタパラワンオオヒラタの産卵セットを組みました。
P3050086.jpg
爆産させるととんでもない事になるオオヒラタですので、
材なしのマット堅詰めのみセットです。
10頭ずつくらい採れればベストなんですけどね。^^;
3250cc容器も追加購入して準備は万全です。(爆

この他にはミャンマーアンテブータンアンテもセットしています。
こちらは材埋め込みで普通にセットしています。
こちらは2000cc容器でイケルので、
少々採れすぎてもいいかなあ。(爆

σ(^-^)がセットしている種は
巷では不人気種ですが、
結局のところ、
σ(^-^)はデカイ・極太って虫が好きなんです,
ガキンチョといっしょですね。^^;

流行に囚われず、
自分の好きな種を好きなだけブリードするってことが、
この趣味を長く続けるためには大切だと最近しみじみ感じます。
[ 2010/03/09 20:44 ] パラワンオオヒラタ | TB(0) | CM(32)

想い出に残る日 

『~くわがたの森~ Pure Forest』
20000HIT記念プレにて当選しました。
管理人ミミさんお手製のストラスのチョーカーが届きました。
ミミさんはビーズアーティストとして講師&SHOPもしており、
まあ簡単に言うとプロなんです。

もちろん、本物の証・スワロフスキー社(オーストリア)のレーザー刻印入りです。^^v
これスゴイんです、
何がスゴイかっていうと、
ガラスなのに表と裏でカラーが
薄いブルー薄いバイオレットに変化するんです。

そんな方から当選品のストラス結晶チョーカーに追加して、
娘の小学校卒業&中学校入学祝いとして
ストラスハートチョーカーも頂きました。
P3060092.jpg
娘は大喜びです。
ミミさん、ありがとうございました。m(__)m

補修用の金具まで付けていただきました。^^;
こんなにお世話になるなんて・・・・。m( )m

ガラスビーズの世界最高峰スワロフスキー社製です。
ビーズにレーザー刻印が封入されているので本物かどうかの判別も容易です。
愛しの奥様や娘さん、あるいは彼女に
300色の中から選べるお好きなオーダー色で、
リング・ネックレス・ピアス・ブレスレットなどは如何ですか?



本日はお休みでしたので、
子供達と映画を見に行ってきました。
ケロロ軍曹です。
K66.jpg
子供達いわく前作『ドラゴンウォーリアーズ』より面白いそうです。^^;

娘は他の作品が見たかったようですが、
弟達との多数決で1:2で負けたようです。^^;
娘といっしょに映画を見に行くなんて、
これが最後になるかもしれません。

想い出に残る一日でした。
[ 2010/03/07 18:16 ] 子供 | TB(0) | CM(22)

ディディエールシカクワ割出し 

つっくん系統ディディエールシカクワ割出しました。
ケース側面に見えていた卵が孵化したのですが、
孵化後間もなくニョロが落ちてしまいました。
なぜじゃあ~!!

そのため急遽割出しました。
割り出して直ぐに大きな食痕が見えます。
タコ採れ妄想が拡がります。(爆

しか~し、最初に見つかったのは肉食コメツキニョロ
ニッパーで切断、成敗!!

結果は3ニョロ・2エッグ・1プチと
散々な結果でした。orz

植菌カワラ材になぜコメツキニョロがいるのか不思議でなりません、
製作過程でホダ木を加熱殺菌していないのでしょうか?


生き残った3ニョロを
ヒラタケ・ブナの菌糸に投入しましたが潜らないので、
マットで管理しています。
カワラ・ブナの方がいいのでしょうか?



ユダイクス♂(27g→20g)のその後
マットへ投入したものの落ち着きがありません、
体重は若干戻して22gでしたが、
居食いって感じではありません。^^;
発酵が浅くクヌギ混じりが嫌なのかなと思い、
マットの半量をブナ100%マットへ交換、
さらに♀個体のカワラ食痕も適量ミックスして、
新たに投入し直しました。

結果は大成功!!
瓶底で落ち着いています。
いろいろとやってみるものですね。^^;


ダメさんのところで、
ロゴクリエーターなるものが紹介されていますね、
σ(^-^)も作ってみました。 
NaturamahitaBlue2.jpg

結構簡単にできちゃいました。^^;

[ 2010/03/05 17:50 ] ディディエールシカ | TB(0) | CM(32)

Gポルテリ羽化 


TAKUMIさん系統Gポルテリ

3令で我が家に来たのは2年前の6月、
あまりの気性の激しさに、
いつもマット交換はビビリながらでした。^^;

激しいワンダリングで、
廊下まで逃走することもありました。^^;

ようやくと言うか、やっと羽化しました。
P3020087.jpg
タテヅノが曲がってますが、
美しい新成虫『左曲がりのダンディ』です。


もう一頭いる蛹も♂で
P3020088.jpg
タテヅノがひん曲がって、
ヨコヅノになってます。orz


♀が全て前蛹で落ちてしまったので、
ブリードはできませんし、
σ(^-^)的には飼育終了です。
ご希望の方がありましたら飛ばしますので、
右下のメールフォームよりどうぞ。m(__)m
[ 2010/03/03 20:52 ] 未分類 | TB(0) | CM(22)

DHヘラクレス♀羽化 


昨日は日曜日にも関わらず仕事でした。orz
KUWATAには参加できませんでしたが、
仕事帰りのK66さんとのプチオフ会には参加できました。v^^

季節限定『おひなさまケーキ』です。
P2280090.jpg
ひし餅の『緑・白・桃』の3色を
『抹茶・バニラ・苺』の3色ケーキにアレンジした巧の逸品です。
お内裏様とおひな様に加えて、
我が家の3人の子供のためにくまトラさんを加えたssp.仕様です。(爆

K66さん、ありがとうございました。m(__)m



Gashさん系統ドミヘラ♀が羽化しました。

昨夜、なにげなくケースを見ると、
ケース内部に何やら白い影が・・・、
P2200029.jpg
すでに上翔が閉じていました。
まだ内翔は納まっていませんが、
ここまで来れば、
完品羽化間違いなしと判断して、
眠かったので寝ちゃいました。^^;

翌朝、確認すると、
内翔も綺麗に畳まれていました。
完品羽化完成です。v^^


♂はまだ蛹ってます。^^;
[ 2010/03/01 16:36 ] DHヘラクレス | TB(0) | CM(22)