fc2ブログ








家族サービス?? 

erudanpre.jpg 
協賛者様募集期間:2009年9月1日~2009年9月13日
応  募  期  間:2009年9月14日~2009年9月25日



家族サービスのため、
名古屋市東山動物園と鈴鹿モートピアへ行ってきました。

名古屋から鈴鹿への道中、
R様のご自宅に押しかけ、
息子2がトイレをお借りしました。
もちろん手みやげは福井の地酒です。
お返しにアイスクリーム頂いちゃいました。
美しい奥様と奥様似の可愛いお嬢さん
ウラヤマシイです。

さらにm様宅にも押しかけました。
突然の来訪にビックリしましたか?
σ(^‐^)もビビリながらの訪問でした。^^;
ベトナム土産は気に入って貰えましたでしょうか?

旅行に出かけることを決めたのが前日なので失礼しました。
お二人とも気持ちよく接して頂けたことに感謝します。m(__)m
また行こうっと!!(爆


今回の旅行の主たる目的は家族サービスです。
何か問題でも???^^;


宿泊地は四日市です。
四日市といえば名物は『とんてき』です。
tonnteki.jpg
美味かったなあ。



今日は夏休み最終日、息子2の誕生日です。
giroro.jpg
誕生日のプレゼントと共に。
5歳になりました。

もちろんケーキはK66さんシンケンジャーケーキです。
kaki.jpg 


一応、虫ブログですので虫ネタを、
息子1の自由研究は昆虫標本です。
hyouhonn.jpg
百均ケースにコルクを貼り付け、
DHヘラクレスDネプチューンを乗せました。

昨年も同じような・・・・、
来年も同じでしょう。^^;
スポンサーサイト



[ 2009/08/31 21:30 ] 未分類 | TB(0) | CM(26)

不幸は突然に・・・、天使は何処へ・・・。 

erudanpre.jpg 
協賛者様募集期間:2009年9月1日~2009年9月13日
応  募  期  間:2009年9月14日~2009年9月25日




あなたは運がいいと思う?と聞かれて、
『もちろん。』とだけ答えたけど、
その言葉には続きがある。






いつまでも続くわけがねえだろ!!




昨今は完品羽化の記事ばかりでしたが、
菌床飼育種ばかりだと気づいていましたか?


慌ただしく旅立つ前に、
マット交換したことが見事にアダになり、
帰国後にマット飼育種を確認すると、
DHトリニダデンシス♀:蛹化不全★
DHトリニダデンシス♂: 突然★
Mマルス♂: 突然★
ヒルタスミツノ:蛹化不全★
ムニスゼッチコフキ:蛹化不全★
Mヨルゲンセン:溶けてました。orz

現実を見ないフリしていたのですが、
冷静に判断すると、
DHトリニダは唯一の♀が墜ちました、
Mマルスは♀1のみ前蛹です、
ヒルタスミツノは♂1のみ完品羽化しました、

以上3種は累代不能です。orz

凹みネタの一気放出です。orz

全く影響の無かった種は
Mテルシテス
Mパチェコ
DHヘラクレス(ドミニカ)、
Mヤヌスヤヌス、
Mオキシデンタリスです。

以上の種に全力投球します。

特に調子が良かったのは、
DSCN7717.jpg
Mオキシデンタリス♂です。

前回記事の3ナイ運動ってなんですか??
あれはパラワンにのみ採用しています。^^;

息子が角が曲がってるって言ってました、
羽化後に伸びるんだよって教えてあげました。

DSCN7719.jpg
♀も蛹化しています。
タイミングもバッチリです。^^



この記事は時限投稿です、
皆さんがこの記事を目にする頃、
σ(^‐^)と家族は三重県におります。
明日は鈴鹿で遊びます。

家族サービス(罪滅ぼし)は大事です。m(__)m

[ 2009/08/29 19:10 ] Mオキシデンタリス | TB(0) | CM(28)

パラワンオオヒラタ♂羽化 

erudanpre.jpg 
協賛者様募集期間:2009年9月1日~2009年9月13日
応  募  期  間:2009年9月14日~2009年9月25日



Gashさん系統パラワンオオヒラタの♂が羽化しました。

昨年は羽化不全が多発しましたので、
その経験を踏まえて今回は蛹を
『見ない』『掘らない』『触らない』3ナイ運動を展開し、
無事羽化に漕ぎ着けました。^^;
蛹フェチのσ(^-^)には拷問でした。
のりピーも我慢すれば良かったのにね。(爆

para_20090827173839.jpg
どちらの個体も95mmでパッと見は区別できません、
落ち着いたらどちらかが
K66さんのところでクワ相撲参戦用になることでしょう。
♀も付けますから、
ブリードもやって下さいね。(爆

まだ2♂が蛹ってますが、
3ナイ運動で無事羽化させたいと思っています。

Gashさんは忙しいみたいですね、 
こんなに更新が滞るなんて・・・、
Gashさん、お仕事がんばって下さい。




このブログにもアクセス解析を付けています。
プレ企画に協賛するとソコから飛んでくる人も多いのでチェックしてみました。

すると面白いことに気が付きました。
どこから(IP、ホスト)来たのか以外にも、
訪問回数とか解るのですが、
その中に国/言語というのがあります。

国/言語:英語
IPホスト:123.19.○○.○○とあるのは
ベトナム・フエ某所からのアクセスです。

国/言語:タイ語
IPホスト:202.62.○○.○○とあるのは
ラオス・サバナケット某所からのアクセスです。

国/言語:タイ語
IPホスト:adsl-pool-222.○○.○○.○○.comとあるのは
タイ・ウドンターニ某所からのアクセスです。

皆様のブログに上記からアクセスがありましたら、
それはσ(^‐^)です。m(__)m
[ 2009/08/27 17:57 ] パラワンオオヒラタ | TB(0) | CM(23)

クルビデンスssp.♂羽化 

まんじさん系統クルビデンスssp.♂羽化
クルビssp.
旅行中に羽化することは予想できていたのですが、
予想通り羽化していたので羽化日は不明です。
まあ、8/15前後でしょう。
1ペア揃いましたので一安心です。

もう1♂いるのですが、
元気にニョロってます。^^;





増種ネタはmilagさんからケロロ軍曹さん経由
我が家にやってきましたボイレアウイシカクワガタ
Rhaetulus crenatus ssp. boileaui
ロンギの援軍です。
zoushu.jpg


初のシカクワになります。
しかも・・・・ボイレアウイであるなら、
ラオスorタイ産であるはず。
さらに・・・・ツツイであるなら、
ベトナム産であるはず。

ベトナム・フエ以南のシカクワはすべてツツイなのかなあ???
hueyama.jpg
この山のどこかにツツイシカクワは生息しているのかも??

milagさん、アナタって人は、
なんてタイムリーな人だあ!!

ベトナム産、ラオス産、タイ産・・・これらの言葉は
σ(^‐^)の琴線に響きます。

[ 2009/08/25 18:24 ] クルビデンスssp. | TB(0) | CM(26)

まんじさん系統ババ羽化 

ようやく虫弄りの時間がたっぷり取れたので、
2週間ぶりにニョロの確認をしました。^^;


まんじさん系統ババイ羽化
昨年のクリスマスオフにて頂いた成虫ペアから、
2ニョロしか採れなかったのですが、
ババイ
見事にペアで揃いました。

チッコイです。
サイズを計測することは今後もありません。^^;

2ニョロがしっかりとペアで揃う、
これも天使が運んでくれた幸運でしょう。m(__)m






一応、虫ブログなので虫ネタをもういっちょ!!




タイ東北部ではポピュラーな料理です。
musi.jpg
手前右:バッタの唐揚げ
手前左:ニョロの唐揚げ
奥:タガメの唐揚げ

タガメの唐揚げを食べたことがあります、
食感は殻付き海老みたいなものです、
上翔はちぎって食べます。
味は塩味でした。^^;

ちなみにタガメは高級食材で、
タガメ1匹でラーメンが3杯食えます。





あなたは運がいいと思う?と聞かれて、
もちろんとだけ答えたけど、
その言葉には続きがある。

だって、ババをペアで揃えたでしょ。(爆

こんなことネタにするなんて、アンタ最低!!

[ 2009/08/23 20:44 ] ババイオウゴンオニ | TB(0) | CM(28)

★★メコンの美女★★ 

お前、まだ社会復帰できないのか?
と言われそうですが、
D様W様のご要望とあれば、
掲載しないわけにはいかないでしょう。(爆

★★メコンの美女★★

8/11 AM10:00
タイ・バンコクを経由して、
到着したベトナム・ハノイ、ノイバイ空港
11:00発フエ行きVN245便のチェックインが始まらない。
女性の空港職員に聞いてみた。
『アチラでチェックインしてください。』
アチラって・・・行き先が書いてないぞ・・・・。
VN245は7時間遅れます。
ホテルと昼食を用意しますから、コチラへどうぞ。
ベトナム航空も普通にそんなサービスをするようになったのか!!
σ(^-^)はエコノミーだぞ??

でも、フエでの行動時間が7時間削られた。orz
元気を無くしたσ(^-^)に優しく事情説明をしてくれたのが、
前出の女性空港職員
ベト
新型インフルエンザ対策でマスクを着用していましたが、
写真を撮ってもいい??って聞いたら、
マスクを取ってくれました。^^
ベトナムってこんなに優しい国だったか??



ラオス・サバナケットのメコン川、
夕陽を撮影しようと河岸をウロウロとしていると、
すんげえ美女発見!!
夕陽と君を撮影して良いかな??
ラオ夕陽
逆光だから、
そりゃあ無理だって。^^;

この娘は英語が話せなく、
σ(^-^)はラオス語が話せなく苦労しました。
しかし、σ(^-^)は外国で女の子とお話をする時には、
日の丸を背負ってるつもりで勝負しています。(爆
ラオス語とは兄弟言語のタイ語で勝負しました。
がんばれ、σ(^-^)的日本代表!!
連戦、連敗中。orz




明るい時に撮影した画像はコレ
ラオ
この娘が今回の旅でナンバー1です。



タイ・ムクダーハンのバスターミナル、
バスを待つ間がチョー暇だったので、
撮影した綺麗なお姉さん。
タイ
このお姉さんが座っているベンチは
数分前までσ(^-^)が座ってました。
タバコを吸いに行って戻ってきたら、
場所取られてました。orz
綺麗だから許す。(爆


この他、撮影したい美女はたくさんいましたが、
シャイなσ(^-^)はなかなか言い出せなくて・・・、
タイ・ウドンターニのジョイさんなんか撮影したかったなあ、
35歳独身(たぶんバツイチ)なんだけど、
優しいオーラが出まくりだったもんなあ。



一応、虫ブログなので、こんなのもUPします。
ベトナム・ラオス国境、ベトナムイミグレーション前
カブ
ギデオンかなあ??

ムクダーハンのバスターミナル脇の草むら
甲虫
ボディはカミキリ型(ブルーの光沢アリ)、
後脚はバッタ型の甲虫です。
これが何かわかる人いますか??
教えて下さい。m(__)m



ラオス・サバナケットとタイ・ウドンターニでUPしたブログについては
初の海外UPですがコメ返しをしていません。

天使はσ(^-^)の脳内にて神聖化されていますので、
コメ返しをする気がありません。m(__)m
申し訳ないですが、
σ(^-^)の想い出美化定着のためにご協力ください。m(__)m

天使は絶対、公開しませんからね。

アフォですな・・・。^^;
[ 2009/08/21 20:54 ] TOURIST | TB(0) | CM(22)

爆走!!国道22号線 

ラオス・タイ国境の街ムクダーハンからバスで5時間、
タイ東北部の街ウドンターニへやってきた。
ここでの目標は、
世界遺産バーンチアンを訪れること。

さてバーンチアンへの行き方は
貧乏バックパッカーなら、
サコンナコン行きバスに乗り50km地点三差路で下車、
そこからバイタク、トゥクトゥクで7km。
ほとんどの旅行記はこのパターン。^^;
お金持ちツーリストなら、
タクシーチャーターとなる。

mahitaがとった移動手段はレンタルバイク。
採用の理由はレンタル代200B、
ガソリン代込みトータルコストは300B程度、
さらに、24時間いつでも返却可能。
夜中まで目一杯使いました。^^;
まあ、110ccバイクで往復120km走る人って
ほとんどいないでしょってとこがお気に入り。^^;

次の3台の中で、
あなたならどの色を選びますか?
3台




σ(^-^)が選んだのは、
ピンキー432 

★★ピンキー号★★ チョーかっこいい!!
正式名称:FINO(THAI YAMAHA製)

115cc空冷4サイクルシングルエンジン
3人乗りも余裕のロングシート ^^;

まずはTAT(The Tourism Authority of Thailand)にて、
バーンチアンまでの行き方および地図を入手、
さ~て、出発だあ!!

まずはガソリンスタンドで満タン給油、
往復120kmだからね~。
走り出して直ぐに日差しの強さにダウン。orz
街はずれのBIG-Cにて休憩、
名物はたこ焼きらしい、
たこ焼き
正確な発音を教えて、記念撮影。
ちなみに隣はお寿司屋さん。

郊外に出てしまえば
タダひたすら真っ直ぐ続く
ハイウェイ国道22号線
最高速度は110km/hを記録、
やるな!!★★ピンキー号★★
スンゲエ怖いけど・・・。(爆

巡航速度80km/hでバーンチアンを目指す。
強い日差しに左手で目をカバーしながら、
つまり片手運転のお姉ちゃんにぶち抜かれる。orz
しかもノーヘル・二人乗りだったりする。^^;
恐るべし地元民。(爆

40分ほどで三差路に到着、
三差路
この三差路から7kmほどらしい。


田んぼの一本道を行くと、
何にもない田舎町に到着
田舎町
地元の人に聞いてみる。
バーンチアンって何処??
その人が思いっきり地面を指さす。
へっ??ここがバーンチアン??^^;
村全体が世界遺産(WORLD HERITAGE)

とりあえず博物館に到着、
背中が寂しい
オヤジにピンキー号は似合わない。^^;
天使の居ない背中が寂しい。

博物館はガッカリ感満載、
館内撮影禁止だし~~、
30分で見学終了!!

バーンチアンの市場の方が面白いぞ、
市場
おばちゃんのマイクパフォーマンス。

骨付き焼き鳥、1串2バーツ
焼き鳥
美味かったなあ。

ほんじゃあ、スコールが降る前に帰るべ!!
また来てね
2度と来ないって。(爆


ムクムクと成長する入道雲
入道雲
スコールは近いぜ!!

どひゃ~と雨、
バケツをひっくり返したような雨・・・ではなく、
バスタブをひっくり返したような雨。^^;
ピンキ雨宿り
ピンキー号、雨宿り中

雨が弱まったところで出発、
日暮れまでにはウドンターニへ戻ることができました。
この後シャワーを浴びて、
ネット屋でブログをUP。

晩飯は美人姉妹のウドン屋さん
美人姉妹
ちなみにお姉さんは日本語ペラペラ、
日本へ出稼ぎしてたらしい。^^;
どこで何してたのって聞いても、
忘れた・・って言ってた。
そんなこと聞くなって!!m(__)m

いろいろおしゃべりしていたら、
25バーツうどんを20バーツにしてくれました。

ウドンで食べるウドン。(核爆
うどん
日本人に牛の血の煮こごりは無理だって残したら、
元気が出るから食べなさいって、
怒られちゃいました。orz
思ったよりアッサリ味で全然血の味がしなかった。^^;
ホントに元気が出るのかな??

こんなお姉さんなら、
日本でも売れっ子だったろうね。^^;



最後に
ベトナム・フエ
にて
ベトナムの抱える諸問題に取り組むK大学T准教授
学生14名の引率ご苦労様です。
ベト・ラオ国際バスに乗り合わせた
奥さんが韓国人の国際カップルM夫妻
素晴らしい奥様ですね、
ハノイへ無事行けましたか?
ラオス・サバナケットにて
メコンの川沿い屋台で一緒に鍋をつついたS大学M教授
初めてのベトナムはどうですか?
タイ・ウドンターニにて
チベット問題を熱く語った???君
無事にチベットへ行けたかな?
この他、
日本語が上手なスイス人アンドリューさん、
焼きもち屋さんのラオス人シャパ-さん、
タイでは珍しい控えめ女性のタイ人ジョイさん。


今回の旅で出会った全ての人に感謝して旅行記の終演です。
Finished. m(__)m




ここまでお付き合いくださった虫友さんにも感謝します。
ありがとうございました。m(__)m

[ 2009/08/19 22:12 ] TOURIST | TB(0) | CM(26)

メコンの夕陽 

天使が舞い降りた夜、
ベトナムの古都フエには、
雨が静かに降り続いていた。

明日も天気は雨ですよね、
彼女が不安げに呟く。

雨季の天気予報は
晴れのち夕方から雨、ときどき激しく降るだよ。
普通であれば、朝から夕方までは大丈夫さ。
ただし、スコールは気まぐれだから、
何時来るかはわからない。
天使に笑顔が戻る。

明日の天気、これも運だな。
あなたは運が良いと思う?
彼女の問いがリフレインする。


メコンに沈む夕陽を見る。
今回の旅のメインイベントが、
絶望的なことを僕は知っていた。


そして、僕は天使に別れを告げ、
独りラオスへ向かう、
わずかな可能性を信じて・・・。















夕陽漁師292
            メコンの漁師



夕陽船400
                 メコンの手こぎ舟


僕には天使が付いている。
ありがとう。m(__)m


あなたは運が良いと思う?

いくら運が良くても、
こんな画像は撮れない。

天使が幸運を運んでくれた。



僕を照らすこのメコンの夕陽が、
フエからハノイへ向かう天使のフライトをも照らしているだろう。

名前もメアドも知らない天使、
いつかどこか旅の途上で、
また出会えることを信じて・・・。

二人乗り50


   See you again.






記事はフィクションです、
かなり脚色して書いてますから。m(__)m
この記事が天使本人に見られたらマズイかも??(爆

女の子と二人で観光したことは
カミサンに報告済みです。
ちょっぴり怒ってました。^^;

旅の最初からいろいろと躓いて、
かなりブルー入ってたんで、
ベトナム・ラオスとNO LOOKスルーして、
タイへ直行しようとしてたんですが、
彼女のおかげで元気を持ち直して、
その後は前向きに旅を楽しむことができました。
ホントにそういう意味でも、
天使に感謝なんです。m(__)m

これにて旅3部作終了です。


次回は番外編、
爆走!!国道22号線です。
まだ続きます。(爆
[ 2009/08/18 00:22 ] TOURIST | TB(0) | CM(32)

微笑み返し 

1.約束の朝

待ち合わせのGH(ゲストハウス)が急遽不都合になり、
彼女のGHへ赴くも、
彼女は出掛けた後だった。
伝言メモだけ残し、
約束のGHへ急ぐ、
彼女は現れない。

彼女のGHにもいない。

最後の望みを繋いで、
伝言に残した自分のGHへ、
YAMAHAを駆り立てる。

GHのロビーで待つ彼女を発見!!

自分の存在を認識したのか、
不安げな彼女の表情が明るく華やぐ。
天使に微笑みが戻った。
英語圏ばかり旅行してきた彼女は
初めての東南アジアに不安だったのかもしれない。



2.二人の息も合ってきた午後

彼女がファラン(白人)から
写真を撮ってくれと頼まれる。
一眼レフを持ち歩く彼女に頼むことは正解、
しかも彼女は英語には全く不自由しない。
夫婦二人連れのようだ。

お返しにこちら頼んでみる
Please take a picture for me'''''with my wife.
最後のフレーズはちっさな声で言ってみたけど、
彼女に聞こえていたみたいだ。orz
勝手なこと言ってごめんね。
彼女の微笑みがここにある。


天使の微笑みをありがとう。






mahita wrote in Thailand.


記事はフィクションです。

mahitaの旅シリーズは次回最終回、
結末をお楽しみに。

[ 2009/08/15 20:49 ] TOURIST | TB(0) | CM(6)

HAVE A NICE TRIP!! 

現地時間21時
疲弊し切って辿り着いたベトナムの古都HUE
雨降る街のレストランでの遅い夕食、
いかにベトナムを早く抜けるかを考えていた自分の前を
一人の日本人女性が通り掛かる。

いっしょに食事しませんか。

そして、彼女が僕の前に座った。
彼女も疲れていたのだろう、
母国後で話をしたかっただけかもしれない。
自分には二人の心の琴線が共鳴したように感じた。
2時間の楽しい食事に
彼女から旅する元気を貰った

翌日は二人でバイクを借りて
二人乗りで古都を巡った。
道に迷いながら、
雨に打たれながら、
時には前後を代わりながら、
練り上げられていく二人のチームワーク。
日暮れとスピードを競った最終ミッション日本橋
達成した時の感動を二人で分かち会えたこと、
神に感謝したい。

レストラン、カフェと3回も場所を代え
二人の最後の食事は続いたね。
夜が更けることを真剣に呪ったけど、
時は止まらなかった。orz


人生という名の長い旅路の中では、
二人で過ごした15時間は一瞬の瞬きでしかない。
トイレ以外はずっといっしょにいたけど、
自分は全く気を使うことがなかった。
彼女の前ではNATURALな自分がいた。

二人の旅程が交差した瞬間を僕は忘れない。

ベトナムの古都HUEに舞い降りた天使
無事にHANOIに着けたかな?
自分は無事SAVANNAKHETへたどり着けたよ。

あなたに出会えなければ、
自分は旅を楽しむことを放棄して、
ただ移動していただけかもしれない。



あなたに自分は運がいいと思う?と聞かれて、
もちろんとだけ答えたけど、
その言葉には続きがある。

だって、あなたに出会えたでしょ。



HAVE A NICE TRIP!!

また何処か旅の途上で会えると信じて。



mahita wrote in SAVANNAKHET.





この記事はフィクションです。
[ 2009/08/13 23:44 ] TOURIST | TB(0) | CM(8)

HUE 

Now,I stay at Hue.
Yesterday,I met Angel.
Too busy to write diary.

bye-bye


[ 2009/08/13 09:26 ] TOURIST | TB(0) | CM(3)

ババ割り出し 

DORTAKUさん系統ババ
穿孔から20日が経過しましたので、
割り出しをしました。




結果はです。
ババ・・・苦手です。
ババイーノ・バトルなら金太郎賞獲得なんですけどねえ。^^;


悔しいので、
1stセット穿孔後3日で出てきたモセリを2ndセットに投入し、
そのままキープしてあった材を割出しました。
穿孔後14日しか経過していないので、
明らかに早すぎる割りだしです。^^;

4エッグ+2腐れ+1プチです。

我が家の71mm♂の初子です。

3日で7個も産んでいればOKでしょう。

この♀はやる気満々のアタリ♀です。
2ndセットも投入して直ぐに穿孔しましたが、
またしても、1週間で出てきました。
追い掛け&休憩後、
3rdセットへ投入しました。

産卵後、卵を守るために産卵床に居座る♀が多いのですが、
このように次から次へと産卵場所を捜して外へ出てくる♀は
効率よく産卵させることができます。


親♀を次セットへ投入しながら、
割りだしせずに、
卵の成長を待つことができるので、
孵化率も向上します。
昨年48頭孵化させた♀はこんな感じでした。
産卵数は50数個程度でしたが、
充分に成長した卵を割り出すので、
孵化率が90%以上ありました。
孵化しなかった卵のデータを消すので、
総産卵数がわかりません。^^;

このようなアタリ♀を用いることが、
第2回モセリーノバトルでの勝利への近道となりますが、
ほとんどの♀はエッグガードします。^^;

管理温度は22~23℃と
モセリの産卵には明らかに低い温度ですが、
この♀なら累代分くらいは確実にキープできるでしょう。
良い娘だなあ。(爆



σ(^-^)はブリード法を公表しちゃうのですが、
ニョロを売り捌いてる人には迷惑な話ですかね?
ちょっと気になります。^^;
*モセリはそんなに高額種ではないからいいかな??



まんじさん(太陽)系統ユダイクスの割り出しをしました。
yuda6.jpg
18ニョロ頂きました。m(__)m

卵も続々孵化しており、
併せて計50ニョロ頂いております。
孵化率も80%以上とドルクス類と比べて格段に良いです。
卵が大きいからなんでしょうね。

M痔様、S様、ホントに採れすぎました。^^;
ビッタの1円オークションにでも・・・、(嘘爆
S様には涼しくなってから飛ばします。m(__)m
追記)M親方から許可でました。
スクランブル発進
させます。(爆




明後日から夏休みです。
10日~16日の1週間、
インドシナ東西回廊横断へ行ってきます。
ベトナム→ラオス→タイと陸路を突っ切ってきます。
虫が居る可能性があるのはベトナム・ラオス国境の山岳地帯だけでしょうね、
でも今回の旅程中で最も緊張する場所ですので、
虫捜しをする余裕はありません。^^;
ssp.とか落ちてないかな?(爆

ラオス・タイ国境はメコン河です。
川岸の屋台で、
『メコンに沈む夕陽をみながら、アイス・ラオコーヒーを飲む。』
今回の旅のメインイベントです。
今、季節は雨期なんです、
スコールは夕方に降るんですよ。^^;

日本語フォントの入っているネット屋があれば、
そこから更新・訪問できるかな?
[ 2009/08/07 21:33 ] ユダイクスミヤマ | TB(0) | CM(43)

第1回モセリーノバトル終了 

大いに盛り上がった第1回モセリーノバトルも終了し、
栄えある第1回優勝者たるやさんと決定しました。
パチパチ・・・・・。

逆に痛恨の金太郎賞金太郎さんです。
盛り上げることに徹するあまり・・・、
そんなところが大好きです。(爆


この他、詳しいことは
モセリーノバトル公式サイトにてご確認下さい。




第2回モセリーノバトルもスタートしています。
次のチャンピオンを目指して、
がんばってください。m(__)m
DSCN7579.jpg
画像はイメージです。
本文とは関係ありません。 (爆






業務連絡
ブービー賞のmilagさんには特別賞を贈ります。
まんじさん(太陽)血統ユダイクス初2令3頭です。
到着希望日を私信ください。m(__)m


[ 2009/08/04 21:16 ] 未分類 | TB(0) | CM(26)

ワンダリング 

昨年春の東海BBQにて
TAKUMIさんから里子に貰ったGポルテリ
その時すでに3令だったくせに、
15ヶ月が経過しても、
まだニョロってます。

凶暴な性格故に、
マット交換時に体重測定すらできず、
ただの一度も記事になることなく、
今日まできました。^^;

本日はお散歩中、
DSCN7629.jpg
おい、激しいワンダリングだな!!

ノコギリタテヅノカブト
カブトバブルの崩壊とともに、
人気も無くなってしまいましたが、
意味があるのかわからないタテヅノが
カッコイイ!!です。^^;




さて、日本中を震撼させたあの日から・・・
σ(^-^)のアクセスカウンターも急増していた。
皆が情報を求めていた。


閉鎖の理由は・・・、
『何故だ・・・。』

『もう帰って来ないのか??』








v^^ ☆☆★☆ I'll be back. ☆★☆★ ^^v




いったい何処で
ワンダリングしてんだ???(爆



v^^ ☆☆★☆ coming soon. ☆★☆★ ^^v
のんびりしてから
帰ってきてね。m(__)m

[ 2009/08/02 22:01 ] 未分類 | TB(0) | CM(22)