fc2ブログ








Gテルサンデール羽化 

りょうさん系統Gテルサンデールが羽化しました。v(^^)v
しかも雌雄揃っての羽化となりました。



プリン隊第1回プレ企画開催中!!
「虫友さんの輪を拡げよう!さぁ勇気を出して協賛!応募!」


ついに本日当選者発表!!
・・・そこに、君の名はあるのか・・・



詳細は  
プリン隊's Web Site   
       
プリン隊's Blog         で確認してね!!



Gテルサンデール
(Golofa tersander)
メキシコ・ベラクルス州カテマコ産

♂♀揃って羽化しました。

DSCN7147.jpg
ケツだけかい!!
右が♂で左が♀なんですが、
わかりませんねえ。
じっとしてないんです。
妖刀のような頭角がスキなんですが・・・・。m(__)m

残りは4蛹です、
3♂1♀なんです。

ぜひ6ニョロ→6完品羽化といきたいものです。
マット飼育を克服するぞ!!





明日から新年度ですね、
異動はありましたか??
自分はないですが、
お世話になった先輩がいってしまいました。orz

これからはリーダーとしての自覚が求められます。


忙しくなりますが、
可能な限りカブクワのブリードと
サイト・ブログの更新を行っていきますので、
今後もご声援ください。(爆




ユダイのニョロGETと
ババ2ニョロからの累代、
モセリの75UP
エルフRRにタイガホペの完品羽化、

やりたいことはいっぱいあるのに、
クワばっかりだな・・・・、
潜在意識レベルからマット飼育のカブは苦手なのか??(爆




スポンサーサイト



[ 2009/03/31 19:29 ] 未分類 | TB(0) | CM(30)

ベルティペスコフキ蛹化 

mwtdoさん系統ベルティが蛹化しました。

7頭の生存を確認したのが11月、
そのまま多頭飼育で、
放置気味にしていたんじゃなく、
完全に放置していました。(爆



プリン隊第1回プレ企画開催中!!
「虫友さんの輪を拡げよう!さぁ勇気を出して協賛!応募!」

主催者は 
mwtdoのカブクワ日記:God Is In The Details(隊長:mwtdoさん)
クワカブにはまりそう。(幹事長:わかさん)
Gash-Time(広報宣伝部長:Gashさん)   です。

◎協賛受付期間 :09/03/12~09/03/19 23:59まで
◎応募受付期間 :09/03/20 0:00~09/03/27 23:59まで

詳細は  
プリン隊's Web Site   
       
プリン隊's Blog         で確認してね!!



今頃、mwtdoさんわかさんは抽選作業で忙しいんだろうなあ、
Gashさんは発表準備で大変なんだろうなあ、

mahitaもプリン隊の一員なのに、
協賛だけ・・・・・楽してます。m(__)m



さて、mwtdoさん系統ベルティ
マット交換でもするかとケースを覗くと、
マット表面に蛹が2頭、
それも1頭はマットに頭を突っ込み逆立ちしていました。
蛹化途中で他の個体に邪魔されたのでしょう。


ヤバイ・・・・緊急レスキュー出動!!


引き上げてみると・・・、
ボディは蛹、顔はニョロ・・・、
ニョロ時代の面影を残す・・・って言うかそのまんまです。
しまった・・・蛹化不全です、
このままでは羽化不全確定でしょう。



『呪われし悪魔よ、我が手でその仮面を引き剥がしてやる!!』



白い糸を吐きながら、
剥がれていく悪魔の仮面、
かなりヤバイことしてるような気が・・・・。 ^^;



bel_20090316171440.jpg

ハイ、蛹化終了です。
たぶん大丈夫でしょう。

ウ○コまみれのマットは見ないでね、
この下に蛹室があるので交換できません。

頭がニョロ、体は蛹、
記録に画像だけでも残して置けば良かったですが、
そんな精神的な余裕はありませんでした。 (爆




昨夜は地元プチオフを楽しんできました。
近所の虫友Oパパさんから、Mさんを紹介してもらいました。

MさんはDHヘラを300頭飼育している傍ら、
国産・外産クワもやっているヘビーブリーダーさんです。
虫小屋一棟・・・そんな飼育設備がウラヤマシイですねえ。
それに対して我が家の貧弱な設備・・・・。orz

ヘラだけで300なんて・・・自分には無理です。^^;




そして、さっきは地元某所にて、
ケロロ軍曹さんとの定例オフ
なぜ定例かというと・・・・・、
カミサンから『ケロロ軍曹さんに会いにいったら・・・・。』ということがあり、
(息子達を連れて、どっかへ行ってこい。ということです)
まあ、その頻度は月一ですね。
ハイハイ、喜んで行きますよ、
カミサン後援公認オフです。(爆


2日連続オフ会とは、
さすがプリン隊 北陸統括本部 本部長兼任福井支部長
ただ今、支部員1名です。(爆



[ 2009/03/29 18:39 ] ベルティぺスコフキ | TB(0) | CM(24)

ダメリーマンさんから 

富士山麓遠征から帰宅した23時、
子供達は寝室に、ユダイクスは温室に納め、
玄関を見渡すとそこにはゆうパックの不在通知が、
ダメリーマンさんからの荷物???
旅行中に送ってくるとは・・・・さすがダメリーマンさん。
旅行に行くことを知りながら送ってるから、
たぶん生体ではない・・・・ハズ。
郵便局の保管は暖かいところで保管してくれるので、
例え生体でもたぶん大丈夫。


プリン隊第1回プレ企画開催中!!
「虫友さんの輪を拡げよう!さぁ勇気を出して協賛!応募!」

主催者は 
mwtdoのカブクワ日記:God Is In The Details(隊長:mwtdoさん)
クワカブにはまりそう。(幹事長:わかさん)
Gash-Time(広報宣伝部長:Gashさん)   です。

◎協賛受付期間 :09/03/12~09/03/19 23:59まで
◎応募受付期間 :09/03/20 0:00~09/03/27 23:59まで

詳細は  
プリン隊's Web Site   
       
プリン隊's Blog         で確認してね!!




再配達を頼み我が家にダメリーマンさんからプレゼントが届き開封していくと、
まずはミニ折り鶴が出現。
o.jpg
病気の家人へのものらしい、
mahitaのハートを鷲掴みである。
しかし、この大きさで残りの999羽は自分が折るのか???


メインプレゼントはコレだ!!
2.jpg
ファーストシーズン00ガンダムの1/144スケール・ガンプラ
ガンダム・エクシア 限定品クリアモデル
ガンダム・ジンクス 通常販売モデル


『限定モデル』・・・子供達の心の琴線に響いたらしい、

息子二人は揃って宣言する。
『我こそが限定クリアモデルを手にするに相応しい。』
こうしてmahita家百年戦争(仁義なき兄弟喧嘩)が始まった・・・・。

お互いに全く譲る気はないらしい、
現皇帝は決断する。
『お前らにはヤラン!!二つともお父さんのだ!!』

翌日、弟を説得する。
『4歳のお前には無理だって、もっと簡単なものにしなさいって。』
『いやだ!!カッコイイのが欲しい!!』
『お父さんもお兄ちゃんも手伝わんよ。』
『・・・・。』
『少し簡単な新しいの買いに行くか??』
『ウン。』^^

ガチャポンガンダムでは納得しない弟に、
1/144スケールで部品点数の少ないモデルをチョイス。
1.jpg
ファーストガンダムRX-78-2
『ちゃんと自分で作るんだぞ。』
以前アリオスガンダム1/144に挑戦した時は
製作途中で部品を無くして未完成に終わってます。
『今度は完成させるんだぞ。』(念押し)


これでも4歳には無理でしょう・・・。
しかしこれでmahita家百年戦争はたったの3日で終結したのでした。


ガンプラが大好きな我が息子達です。
今回一番得したのは兄8歳でしょう。


ちゃんと片付けないとお母さんに怒られるよ。(爆


我が家の子供達は、
ケロロ軍曹さんにもいっぱいオモチャ貰ってるし、
今回はダメリーマンさんからですか・・・、
お返しは活き虫で良いですか???
[ 2009/03/27 18:16 ] 子供 | TB(0) | CM(18)

〓〓〓皇帝降臨〓〓〓 

富士山麓某所にて、
まんじさんより手渡された紐付き発泡容器・・・、
その中身とは???・・・



プリン隊第1回プレ企画開催中!!
「虫友さんの輪を拡げよう!さぁ勇気を出して協賛!応募!」

主催者は 
mwtdoのカブクワ日記:God Is In The Details(隊長:mwtdoさん)
クワカブにはまりそう。(幹事長:わかさん)
Gash-Time(広報宣伝部長:Gashさん)   です。

◎応募受付期間 :09/03/20 0:00~09/03/27 23:59まで

詳細は  
プリン隊's Web Site   
       
プリン隊's Blog         で確認してね!!




まんじさんからの指示は、
『帰るまで開けちゃダメ!!』
ガムテープで封をしてあるわけでもなく、
内容物を確認しようと思えばいつでも確認できましたが、
ボヨヨ~ンと煙が出てきておじいさんになっても困るので、
根が生真面目な自分(笑)はホントに帰ってから開けました。


玉手箱から登場したのは・・・・・、




         〓〓〓皇帝降臨〓〓〓
正面
Lucanus cervus judaicus (ユダイクスミヤマ)
【産地】トルコ
【累代】CBF1
【羽化日】♂08.08 ♀08.08
【サイズ】♂83mm ♀49mm


ルカヌス界の皇帝と呼ぶに相応しい神々しい立ち姿
あまりにも美しい造形美の箱背負い姿

   〓〓〓地上に皇帝が降り立つ〓〓〓
上 

83mmユダイクスって・・・・、
もしあの時あの場所で開けていたら・・・・、
確実に固辞していたことでしょう・・・・。

ルカヌスってブリ成功したことがないんです・・・・、
その場で確認すれば良かった・・・・。
せめてチビサイズなら・・・・、
ズッシリと重いプレッシャー・・・・。



重いプレッシャーなら俺も背負ってるぜ
上後
さすが皇帝・・・背負ってる箱の大きさが違います。



オレも背負ってるぜ!!
オレはナメクジじゃねえ!!
家背負ってるカタツムリだあ!!(意味不明)
絶対!!ブリ成功させちゃうぜ!!




幸いルカヌス得意な虫友さんが数人いるので、
ブリード法を教えて貰います。
Tさん、Eさんお願いします。m(__)m




爆産させて富士山麓に放虫しますよ。
もちろん山に放虫じゃないですよ、
まんじさん家に放虫ですよ。(爆

[ 2009/03/25 19:05 ] ユダイクスミヤマ | TB(0) | CM(32)

私的極秘プロジェクト 

私的極秘プロジェクト
『まんじさんに会いに行こう!!』
カブクワ界のアイドルを独占取材!!


プリン隊第1回プレ企画開催中!!
「虫友さんの輪を拡げよう!さぁ勇気を出して協賛!応募!」

主催者は 
mwtdoのカブクワ日記:God Is In The Details(隊長:mwtdoさん)
クワカブにはまりそう。(幹事長:わかさん)
Gash-Time(広報宣伝部長:Gashさん)   です。

◎協賛受付期間 :09/03/12~09/03/19 23:59まで
◎応募受付期間 :09/03/20 0:00~09/03/27 23:59まで

詳細は  
プリン隊's Web Site   
       
プリン隊's Blog         で確認してね!!




待ち合わせの富士山麓某所にて、
まんじさんをピックアップ、
まずは軽くご挨拶、
まんじさんの両手には自分宛と思われるお土産と紐付き発泡容器が・・・、
自分もまんじさん宛のお土産を用意していましたが、
完全に負けてます・・・・・。orz

オフ会会場はまんじさん行きつけの『萬両』、
mannryou.jpg
気さくな大将と女将さんの素敵なお店です。
富士山麓にお越しの際にはぜひともこのお店へ、
まんじさんに遭遇できるかも??

いよいよ二人だけのオフ会開始!!


と思いましたが、
最初から、まんじさんの義兄様の乱入があり、
二人だけのオフ会は序盤から波乱の様相、
まあ、まんじさん一族はどの方も明るく気さくな方々で、
まんじさんとお話するより盛り上がっていたかも??


 ここでサプライズ炸裂!!

富士山麓地元の『美人三姉妹』登場!!
雄大な自然をバックに育つと美人に育つのね。
3.jpg 
残念ですが、お顔は自主規制中です。
皆さんは美人三姉妹に会いに富士山麓まで来ないでね。(爆


『手前がウチのカミサンです。』
『んん???・・・・エエ~~マジ~~!!』
もの凄く美人なんですけど・・・。
『ええ~と、マジでお美しいのですが・・・・。』
『でしょ!!』
マジで惚れてますねえ・・・・ああ、熱い、熱い。(爆
ひだり
これが証拠写真です、
まんじさんの左手に注目してください。
これを専門用語ではメイトガードといいます、
こうやって他の♂を寄せ付けない訳です。
自分は警戒されているのです。(爆

愛知の某奥様×3・・・三重の某奥様×2・・・埼玉の某奥様
甲虫ブリーダーの奥様ってお美しい方が多いのは何故??
サイズ・形・色に拘るからかな???

お酒を飲まなかった自分ですが、
最高に楽しい一時でした。
まんじさん、自分のバカ話に付き合わせてスミマセン。m(__)m
虫の話はあまりしなかったような気が・・・・。


気になる発泡容器の中味ですが、
絶対に教えてくれず家に帰るまで開けちゃダメとの指示が・・・・。
ホントに帰るまで開けませんでした。
詳細は次回の記事にて。(爆


お店の閉店時間となり名残惜しいのですがお開きに・・・・。
まんじさん御夫婦を富士山麓某所まで送って、
『まんじさんに会いに行こう!!』プロジェクト終了です。


まんじさん親族の皆様
美味しい食べ物と素晴らしい出会いを
ありがとうございました。m(__)m







翌日、まずはまんじさんが下見までしておいてくれた富士山へ、
『mahitaさんが富士山を見にいくから下見しといたよ。途中までは行けるけど通行止めだよ。』
tuukou.jpg
下見ありがとうございます、その通りでした。
何も知らずに行ってたらショックでしょうが、
下見のおかげでショックが緩和されましたよ。
さらに濃霧のため何も見えず・・・・、
日頃の行いですかね。(爆
ここは標高1460mキャメロンと同等です、
ここでアンテを育てるとデカクなるかも???


次に奥様に教えて頂いた白糸の滝へも、
hiro.jpg
土砂降りの雨の中という状況で、
何故か息子が大喜び。

お父さんは脚がまだ少し不自由なんだよ、
滝壺まで行かなくても、
遠くで見るだけで良かったんだよ。(泣
でもお前の笑顔が見られてうれしいなあ。




最後に富士宮そばを食べに行列のできる有名な『伊東』へ、
itou.jpg
富士山麓村警察署推薦のお店です、
お奨めの店を教えて貰いました。
これも美味かったです。




東海ファミレスオフ参加の皆さんに生電しながら帰りました。

これにて富士山麓遠征終了!!
ああ~マジ楽しかった。

[ 2009/03/23 20:24 ] オフ会 | TB(0) | CM(28)

Gテルサンデール蛹化 

20日より2泊3日で、
魂の慰安旅行に出かけています。
よって、予約投稿です。

現在位置は富士山の麓です。

雄大な自然を満喫中です。
コメ返しが遅れる可能性が大です。
すみません。m(__)m


プリン隊第1回プレ企画開催中!!
「虫友さんの輪を拡げよう!さぁ勇気を出して協賛!応募!」

主催者は 
mwtdoのカブクワ日記:God Is In The Details(隊長:mwtdoさん)
クワカブにはまりそう。(幹事長:わかさん)
Gash-Time(広報宣伝部長:Gashさん)   です。

◎協賛受付期間 :09/03/12~09/03/19 23:59まで
◎応募受付期間 :09/03/20 0:00~09/03/27 23:59まで

詳細は  
プリン隊's Web Site   
       
プリン隊's Blog         で確認してね!!






りょうさん系統Gテルサンデールが前蛹or蛹化しました。
昨年9月に蛹室らしきものを作り出してはいたので、
そのまま放置しておりました。

前蛹期間が異常に長く感じましたが、
初Gテルサンデールですし、
こんなものかなあと思っていました。
ちなみに管理温度は22℃です、
やっぱり低すぎますか???

蛹化した個体の出現を確認しましたので、
『掘り師』宣言している自分としては・・・・、
ガマンができずに掘っちゃいました。

特筆すべきは、
『マット飼育はヘタクソです。』宣言している自分が、
頂いた6頭のうち★になった個体は0だということです。
5蛹1前蛹6頭全頭生存しています。

g.jpg

虫友さんから頂いた個体が★になることなく生存していること、
サイズは小さいですが、
何よりこれが嬉しいです。

[ 2009/03/21 17:17 ] 未分類 | TB(0) | CM(20)

年頃の娘はピンクが嫌い 

昨日、入院していた家人がようやく退院しました。
まだ本調子ではありませんが、
これでようやく我が家にも平穏が訪れます。


20日より2泊3日で、
久しぶりの家族旅行に出かけます。
昨年10月の左脚アキレス腱断裂以来、
初のお泊まりお出かけとなります。
迷惑をかけた家族へのささやかなサービス旅行です。


ネットブックを持っていきますが、
コメ返しが遅れる可能性が大です。
すみません。m(__)m



プリン隊第1回プレ企画開催中!!
「虫友さんの輪を拡げよう!さぁ勇気を出して協賛!応募!」

主催者は 
mwtdoのカブクワ日記:God Is In The Details(隊長:mwtdoさん)
クワカブにはまりそう。(幹事長:わかさん)
Gash-Time(広報宣伝部長:Gashさん)   です。

◎協賛受付期間 :09/03/12~09/03/19 23:59まで
◎応募受付期間 :09/03/20 0:00~09/03/27 23:59まで

詳細は  
プリン隊's Web Site   
       
プリン隊's Blog         で確認してね!!


mahitaの協賛品はこちらから


これまで使っていたノートが古いので・・・・・・、
旅行に出かけるので・・・・・と、
いろんな理由付けから
カミサン用ネットブック買っちゃいました。


LenovoのIdeaPad S10e
カラーはピンク・・・カミサンの指定です。

s10_8.jpg

縦表示に不満はありますが、
持ち運べる・・・・、
ビジネス用途もガマンしたら可能・・・・、
カラーはピンク・・・と
カミサン指定の条件をクリアしたモデルですが、
娘にはこのピンクが不評です。(爆

P3180003.jpg

コレが使ってみると面白い機能がありまして、
それはLenovo顔認証システムです。

複数のユーザー登録しておくと、
ウインドウズ起動・ログイン時に、
ユーザーパスワードを入力することなく、
前に座った人の顔を認識して、
そのユーザーでログインします。

面白くて家族全員登録しました。


ネットブックなので期待していませんでしたが、
ワード・エクセル・動画再生くらいなら、
サクサク動きます、充分です。


ちなみにカミサン用マシンですが、
購入資金・セットアップはダンナが担当しています。orz
本体に合わせてマウスもドピンクをチョイスしましたが、
家族からは総スカン状態です。


ピンクが欲しいって言ってたくせに文句を言うな!!
じゃあドピンクマウス使うなよ、
タッチパッドを使えよ。
心の中で叫びました。orz

[ 2009/03/19 17:03 ] 子供 | TB(0) | CM(24)

DAMy羽化 

プリン隊 福井支部長のmahitaです。
(まんじさんの記事をマネましたm(__)m)
痛風はありませんが、ストレス性神経痛持ちです。(爆

夕食は同僚とイタリアンのコースでした。

感想は吉牛喰いてえ!!です。
アジアで毎食屋台メシを喰っても腹を壊さない自分がゲリピーです、
自分の体の中で高級料理の基本的な何かを受け付けないんです。
悲しい出来事でした。(核爆


プリン隊第1回プレ企画開催中!!
「虫友さんの輪を拡げよう!さぁ勇気を出して協賛!応募!」

主催者は 
mwtdoのカブクワ日記:God Is In The Details(隊長:mwtdoさん)
クワカブにはまりそう。(幹事長:わかさん)
Gash-Time(広報宣伝部長:Gashさん)   です。

◎協賛受付期間 :09/03/12~09/03/19 23:59まで
◎応募受付期間 :09/03/20 0:00~09/03/27 23:59まで

詳細は  
プリン隊's Web Site   
       
プリン隊's Blog         で確認してね!!





tommy師匠系統DAMyが羽化してきました。
先に羽化した♂は突然死しましたので、
実質1頭目です。

P3130107.jpg

羽化後の管理を充分にして、
なんとか後食まで持って行きます。

今までの記事に何度も書いておりますが、
F5で85mmUPの出ている正真正銘大型系統です。
とばした先の虫友さん宅では同腹兄弟で40gUPも出ています。
我が家ではそこまで大きくすることはできませんでしたが、
次世代で狙いたいと考えています。

現在の累代はF7ですが、
これだけ累代が進むほどの魅力ある系統です。
次世代はF8となります、
そろそろ勝負でしょう。(爆

Mオキシデンタリス生存確認 

プリン隊第1回プレ企画開催中!!
「虫友さんの輪を拡げよう!さぁ勇気を出して協賛!応募!」

主催者は 
mwtdoのカブクワ日記:God Is In The Details(隊長:mwtdoさん)
クワカブにはまりそう。(幹事長:わかさん)
Gash-Time(広報宣伝部長:Gashさん)   です。

◎協賛受付期間 :09/03/12~09/03/19 23:59まで
◎応募受付期間 :09/03/20 0:00~09/03/27 23:59まで

詳細は  
プリン隊's Web Site   
       
プリン隊's Blog         で確認してね!!



皆様の暖かいコメに心を癒され、
ストレス性神経痛が緩んできました。
ありがとうございます。m(__)m
 虫友さん最高!です。


医者でストレス性神経痛は最近多いですよ・・・と言われました。
     皆様ご注意を!!



さて、心のケアに虫弄りです。(爆

モセリの入れ替えを行いましたが、
割り出し後4ヶ月半で20g到達がいません。
管理温度が低すぎました、
ババと同時飼育は難しいです。

そして鬼門のカブの生存確認&マット交換
『マット飼育はヘタクソです。』宣言はダテじゃないですよ。
DHトリニダデンシスは唯一の♀があ~★にい。
残りの♂ニョロは観賞用です。
Mマルスの♂もお~★にい。orz
まだ♂♀居ますからこれはセーフ!!


へへへっ、飼育スペースに余裕ができたぜい。(強がり



心のケアのハズがあ~~、
さらにストレス溜めてどうすんだあ!!




ところで、emaさん系統Mオキシデンタリスです。
Mオキシデンタリスは成長が早いですね、
Mマルスをあっさり抜き去るどころか、
すっかり黄色く色づいてます。

P3150003.jpg
56じゃないですよ、95ですよ。

夏から秋にかけて蛹化・羽化するんじゃないでしょうか。
横向いた耳を拝みたいです。
1年半くらいで羽化するんですから、
DH並みに早いですね。

アクタエオンとかは自分には無理です、
ニョロ期間が異常に長い種は
マット飼育がヘタクソな飼育者には鬼門です。
ネプチューン、マルスまでの2年物が限界です。


3年物のGashさん系統サタンやってるでしょってツッコミ入れて下さい。(爆










[ 2009/03/15 16:42 ] Mオキシデンタリス | TB(0) | CM(20)

Dパラワン入れ替え、 



プリン隊第1回プレ企画開催中!!
「虫友さんの輪を拡げよう!さぁ勇気を出して協賛!応募!」

主催者は 
mwtdoのカブクワ日記:God Is In The Details(隊長:mwtdoさん)
クワカブにはまりそう。(幹事長:わかさん)
Gash-Time(広報宣伝部長:Gashさん)   です。

◎協賛受付期間 :09/03/12~09/03/19 23:59まで
◎応募受付期間 :09/03/20 0:00~09/03/27 23:59まで

詳細は  
プリン隊's Web Site   
       
プリン隊's Blog         で確認してね!!





ただ今、1年で最も繁盛期な上に、
家人がいつ退院できるか目処が立たなくなってきたため、
虫弄りもコメントもなかなかできません。
付き合いの悪いヤツです。m(__)m


ストレス性の神経痛が再発しました。
尿酸値が高く薬を服用していましたが、
痛風ではありません。(爆
東南アジアでボーッとしたいです。 ^^;



T-Gashさん系統Dパラワン
800cc1本を喰い上げた♂個体と
600ccを喰い上げた♀個体が出てきたので入れ替えました。


写真を撮ろうと思ったのですが、
デジカメの電池切れにて画像を残せませんでした。
T-Gashさん、スミマセン。m(__)m


♂は42,3g♀は14,5gでした。

4ヶ月で42gはイイ線いってるんじゃないですか、
さすがGashさん系統ですね、
2000ccに投入しましたが、
3000ccにした方が良かったですね。




画像は我が家のインドホシガメです。
パラワンの代役です。(爆
P2240079.jpg
どうやったら、こんなポーズをとれるのでしょうか???
飼い主にはちっとも理解できません。(爆


今晩くらいは虫いじりで、
心のケアしたいです。^^


[ 2009/03/13 18:28 ] パラワンオオヒラタ | TB(0) | CM(24)

Dサタン生存確認 



Mヨルゲンセン生存確認(6ニョロ→2ニョロ)以来、
マット交換にビビリまくりです。(爆



Gashさん系統Dサタンの生存確認をしました。


P2260097.jpg

5ニョロ全頭生存確認!!
当たり前のことが当たり前にできない自分は、
正直ホッとしています。

やっぱりD系は強いですね、
この強さはありがたいです。

M系のようにマット変化(熟度・湿度変化)で拒食になったりしません。
温度変化に対する適応力はM系の方が上なので、
一長一短といったところでしょうか。





10月割り出しのモセリが暴れ始めました・・・。

専用部屋を待たないで、
簡易温室で管理しているので、
気温の寒暖が激しく対応仕切れませんでした。orz




ノンビリと行きます。

 

[ 2009/03/10 20:36 ] Dサタン | TB(0) | CM(24)

『Natural mahita』開設1周年、ありがとうございます。 



親サイト『Natural mahita』
開設1周年を迎えることとなりました。



サイト『Natural mahita』ダイアリーとして、
ブログ『mahitaの徒然ブログ』を開設したのが昨年の3月5日、
肝心のサイト『Natural mahita』は遅れて3月8日に開設しました。
(サイトの方が面倒なんです・・・・。)
サイト開設にあたり教えを頂いた虫サイトの先輩諸氏に感謝申し上げます。

なんとか1年継続することができましたのも、
虫友さんのお陰と感謝しております。
今後もよろしくお付き合い下さい。m(__)m


なお 『Natural mahita』 のコンセプトは『お気楽に。』ですので、
飼育スキルの右肩下がりには、
目を瞑って頂きたくお願い申し上げます。(爆








さて、1周年記念ネタは待望のモセリ♂羽化です。
P3060104.jpg

60mmの個体ですが、
これが最終交換時20gあったんですよ。
暴れにより坂道を転げ落ちるようにダイエットしました。orz
大型ニョロが出ているmwtdoさんTAKUTOMOさんのニョロと
モロ兄弟なのですがねえ。
うまくいきませんね。


モセリは4クール目ですが、
まだまだわからないことばかりです。
4クール目でギネスサイズに迫る予定だったのですが・・・。


我が家の大型ニョロも暴れの後に蛹室を作りました、
見た目20gくらいです。
せめて70mm前後までいって欲しいです。

[ 2009/03/08 13:17 ] モセリオウゴンオニ | TB(0) | CM(34)

デススパイラル(負の連鎖) 


全てに調子が悪いmahitaです。
ただでさえ年度末で忙しいのですが、
さらに輪をかけて4月から忙しくなりそうな気配が・・・。

家人の調子も良くないし・・・、

ただいまデススパイラルに陥っております。






先日の掘り出しました後期前蛹が蛹化しました。
P3060107.jpg
イヤーナ位置に脚があります、
無事羽化してくれるでしょうか??


掘り出した時に、
この脚が透けて見えていたんです。
その時は左右対称でした。orz








さらに追い打ちをかけるような出来事が・・・・、



春のブリードシーズン開幕!!
我が家の一番手は陽菜詩さん系統ベトナムグラン!!




同居3日目にして・・・・・首チョンパ。orz
『マジですか??』
この穀潰しめが!!


陽菜詩さん、スミマセン。m(__)m




前回の記事と同じ展開です。
今は何をやってもダメなので、
しばらくおとなしくしています。




ベトナムという響きに過敏に反応する自分です、
この傷みは生涯忘れません。









Mヨルゲンセン生存確認? 

3月と言えば年度末、
いよいよ仕事が忙しくなってきました。
年度末と言えば決算期です。
現在の経済状況の中、
行き詰まる会社も増えることでしょう。
忙しいなんて贅沢言ってられませんね。


加えて家人が急に入院しましたので、
これからの2週間は虫弄りの時間も、
虫友さんへの訪問も難しくなりそうです。^^;
付き合いの悪いヤツになるかもしれません、
スミマセン。m(__)m


2日に一度のブログ更新が滞りがちになるのは、
単にネタがないだけのことです。(爆




いきなりですが、
milagさん、スミマセン。m(__)m

milagさん系統Mヨルゲンセンの生存確認をしたところ、
1月に確認したときには6頭いたのですが、









P2260095.jpg

現在はたったの2頭です、
1ヶ月半で4頭も溶けました。orz
3頭ずつ2ケースで多頭飼育していたのですが、
それぞれ1頭ずつしか生存していませんでした。
Mヨルゲンセンは共食いするんでしょうか???
そんなことはありませんよね。


Mパチェコ7頭も、Mテルシテス6頭もニョロしています、
無事羽化させる自信が全くありません。
今季失敗したら、小型メガソマから完全撤退します。


虫友さんから、
カブト系で飛ばしますよと連絡頂いておりますが、
お気持ちだけ頂いております。
マヤやボクティを断るようなバカはそんなに居ないでしょう。
自分のスキルでは生体が可哀想になります。orz




今まで『マット飼育は苦手です。』と言ってきましたが、
これからは『マット飼育はヘタクソです。』と下方修正します。

[ 2009/03/04 14:43 ] Mヨルゲンセン | TB(0) | CM(26)

掘り師の後悔 

モセリ7連続♀羽化中の自分に
milagさんから救援物資のモセリ♂が到着しました。
この個体は初令でmilagさんに飛ばしたモノなんです、
里帰りという訳です。

milagさん、ありがとうございました。



さて、自分は掘り師である。

なぜ掘るのか??と聞かれたら、
そこに完全変態があるからと答える。

ニョロから前蛹、そして蛹へと
ダイナミックな形態変化を楽しみたいのだ。

ある意味・・・・・・・・変態かもしれない。(爆


そんな自分がけっして触らなかった禁断の果実・・・後期前蛹
今回はとある事情から、
引っ張り出すこととなりました。

IMG_0004.jpg
ニョロの形態はしているものの、
その薄皮の下には蛹の形態が見える。
本来、けっして触ってはいけない・・・・ハズです。

IMG_0017.jpg

第一感想
こんな状態でもクネクネ動くんだ。
表面のニョロじゃなくて、
その下の蛹が動いているようなものです。

第二感想
ものすごく柔らかい。
恐らく虫の一生の中で最も柔らかい状態なんだろうなあ。

以上です。



もう2度と後期前蛹での掘り出しはしないと
心に決めました。