T-Gashさんのブログにて【Gash-Time・第一回プレ企画 08.秋Ver.】発動中 mahitaも協賛しています、応募受付中です!!
【チビタラ同盟】主催! 設立1周年記念プレ企画開催! 協賛受付 :2008/10/01~2008/10/10 応募受付 :2008/10/11~2008/10/19
東海BBQ・EK余品交換会にて、 クワNINさん、masa16さんの 「なんか欲しいモンあったら言ってよ。」の声に、 反射的に手を挙げた。 「milagさんのMヨルゲンセン!!」
この自分の気迫がみんなに伝わったのか、 ライバルは出現せず、スンナリと自分の元へ。 大人げない行動に頬が紅くなった。
milagさんは苦笑していたようだが、 我が家にはMテルシ♂単品しかいないので、 毛むくじゃらの小ゾウサンが欲しかったのだからしょうがない。
ウォーターシードさんからは、 ルニフェルミヤマ3令、3頭の援軍を頂きました。 昨年も初2令3頭頂いております、 1頭は蛹室を作りました、 こいつは♀だな。(羽化ズレ確定)
エルフさんからは、 紅眼のムフフニョロRRを頂く予定です、 最大倍率ジャンケン1発抜けのためか大盤振る舞いでしたね、エルフさん。 以前にmilagさんからMヨルゲンセンどうですかと お誘いを受けていたのですが、 当時はMパチェコを★にし、凹んでいたので断っていました。 今ならいけるかも・・・。 くれくれ君のような行動を反省しています。m(__)m
スポンサーサイト
T-Gashさんのブログにて【Gash-Time・第一回プレ企画 08.秋Ver.】発動中 mahitaも協賛しています、皆さん協賛して盛り上げようじゃないですか!!
【チビタラ同盟】主催! 設立1周年記念プレ企画開催! 協賛受付 :2008/10/01~2008/10/10 応募受付 :2008/10/11~2008/10/19 東海BBQ・EKにて、 強力な援軍を頂いた。 それは・・・・、
子供達のヒーロー・りょうさん系統Mパチェコ♂単品、 こんなにデカイMパチェコ♂頂いていいんですか? その他にインスラリス初2令、6頭 ありがとうございました。
爆産王・milagさん系統Mパチェコ♀単品、 こんなにプリプリのMパチェコ♀頂いていいんですか? その他にMヨルゲンセン2令、6頭 ありがとうございました。
併せて英雄爆産王系統Mパチェコ・ペアです。 こんなことを頼む自分も厚かましいですが、 それに応えてくれる器の大きい虫友さんに感謝です。
出所安心、管理完全個体を拝受した上には、 ぜひとも累代成功させなければなりません!! しばらくエネルギー補給してもらい、 小作りに励んで貰いましょう・・・・・のつもりでしたが、
やっちゃいました。
貰うばっかりではありませんよ、 お二人へのお礼にはお約束のモセリニョロです。
T-Gashさんのブログにて【Gash-Time・第一回プレ企画 08.秋Ver.】発動中 mahitaも協賛しています、皆さん協賛して盛り上げようじゃないですか!!
【チビタラ同盟】主催! 設立1周年記念プレ企画開催! 協賛受付 :2008/10/01~2008/10/10 応募受付 :2008/10/11~2008/10/19 強者どもが集いし宴!!東海BBQ開催!! 東海各地から集いし同好の皆さん、 スンゴク楽しかったです!! 東海地方在住でない自分も快く受け入れて頂いております。 毎回クワNIN会長の場所取りと、 TAKUMIさんのお世話と、 4児の父さんの仕切りと、 masa16さん・アギトさん達、愛知軍団のしゃべりで成り立っている東海BBQですが、 今回は三重軍団の盛り上がりが凄かったですね。 アフロさん、milagさん、hiropapa777さん、ウォーターシードさん、ユパパさん達レギュラーメンバーに、 今回初参戦のりょうさん、ゼンさん、はいねさん、しんさん達がすごかった。 特にりょうさんは参加した子供達全員のヒーローです、 紙皿投げにバドミントンと りょうさんに遊んでもらって子供達は大満足でした。 奥様、ハマグリごちそうさまでした。
余品交換ジャンケン大会7人の勝負を 1発で勝ち抜けたエルフさん、あなたは神です。 他の6人がチョキを出したのも、 あなただけがグーを出したのも、 神の導きだったのかもしれません。 TAKUMIさんのブロック崩し網は使わずに大切にしまっておいて下さい。(爆 我が家のパラワンは無念の1回戦負け、orz 弟(4歳)が「お兄ちゃんのヘラクレス弱いな!!」って言ってました。
お父さんのパラワンだよ。
増種ネタはまた後日UPします。
T-Gashさんのブログにて【Gash-Time・第一回プレ企画 08.秋Ver.】発動中 mahitaも協賛しています、皆さん協賛して盛り上げようじゃないですか!!
【チビタラ同盟】主催! 設立1周年記念プレ企画開催! 協賛受付 :2008/10/01~2008/10/10 応募受付 :2008/10/11~2008/10/19 マットはどこの使ってますか?? 自分は格安のネイチャーマットを使ってます。 メガソマ属やコカブに手を出し始めた頃から、 熟成度を重視するようになり、 (いっぱい落としましたから・・・・) 現在はネイチャー 高発酵・微粒子タイプで落ち着いています。 メガソマ属やコカブもルニフェルミヤマも落ち着いて潜ってくれるし、 パプキンも爆産してくれるし、 まあまあ満足しています。 在庫が残り少なくなったネイチャーマット、 新しく発注した80リットルが本日届きました。 倉庫にしまおうとすると・・・、 そこにもネイチャーマット80リットルが・・・・(アレッ、 ダブルブッキングしちゃいましたか、 計160リットルもあれば春先まで持つんじゃないでしょうか。 カミさんには内緒にしておこう。
T-Gashさんのブログにて【Gash-Time・第一回プレ企画 08.秋Ver.】発動中 mahitaも協賛しています、皆さん協賛して盛り上げようじゃないですか!!
【チビタラ同盟】主催! 設立1周年記念プレ企画開催! 協賛受付 :2008/10/01~2008/10/10 応募受付 :2008/10/11~2008/10/19 相変わらずの 爆食を続けるブンブン軍団、 孵化した9頭の内、1頭も落ちることなく順調にきている。 最大値は30gに到達したものの、 最小値は20gしかないものなど、 成長に若干の差が出てきている。 夏の暑い盛りにはワンダリングを見せる個体もいたが、 マットの交換はせずに、 ケースにマットを足すことで、 暴れるスペースを潰して対処した。(これでいいのか??) もちろん現在は落ち着いている。 これまでは完全放置に徹していることが、 良い結果に繋がっているのだろう。 マットの銘柄を変更したことも影響していると思う。 ウガンだけにサイズにはこだわらず、 色彩重視といきたい。 Dパープルの♂とグリ-ンの♀でどのような色彩で羽化してくれるだろうか。
T-Gashさんのブログにて【Gash-Time・第一回プレ企画 08.秋Ver.】発動中 mahitaも協賛しています、皆さん協賛して盛り上げようじゃないですか!!
【チビタラ同盟】主催! 設立1周年記念プレ企画開催! 協賛受付 :2008/10/01~2008/10/10 応募受付 :2008/10/11~2008/10/19 息子1の水泳デビュー戦がありました。
まずは25mバタフライ 第4レーンのスタートから飛び出し2位に5秒の大差で圧勝!! デビューウイン!!☆☆☆☆☆五つ星!!
さらにエキシビションでスイミングスクール対抗リレーに出場、 スクールみんなの大声援に応え、 第二泳者としてリードを保って次泳者に繋ぎ、 アニメーターの泳力差で圧勝!!
ここで昼食タイム
気を良くしファミレスでプチ祝勝会、 息子1も大喜びで食べる食べる!! 「う~、お腹いっぱい、もう食べられない。」
午後もレースはあるんだけど・・・・、
最後に25m平泳ぎ、 スタート位置の第4レーンに着くも、 こちらに大きく×印のサインを送ってくる息子1 ・・・・もうだめかも・・・・・、 食い過ぎて気分が悪いらしい・・・・、 レースはスタートから大きく出遅れ、 そのままゴール・・・・。 午前中に5秒の大差で勝った相手にボロ負けしました。 第4レーン:それは第1シードの証、 持ちタイムNo1だったのに・・・・・、
悪いのは誰ですか???
浮かれた私です。orz
T-Gashさんのブログにて【Gash-Time・第一回プレ企画 08.秋Ver.】発動中 mahitaも協賛しています、皆さん協賛して盛り上げようじゃないですか!!
【チビタラ同盟】主催! 設立1周年記念プレ企画開催! 協賛受付 :2008/10/01~2008/10/10 応募受付 :2008/10/11~2008/10/19 先日Mテルシテス♀の死亡を記事にしたが・・・・、 悲劇はそれだけでは終わらなかった。
2♂1♀で購入したMテルシテス、 ♀の死亡により2♂となった訳だが、 マドンナがいなくなったことにより、 1♂がマドンナを求めて旅にでたようだ。 それを確認したのは昨夜のこと・・・寝所が空になっていた。 屋外への逃亡例は今までもなく、 どこかで見つかるものだが、 今回は捜索隊(息子1&2)を編成するものの見つからなかった。 そして今朝・・・・、 アロワナにエサをやろうと120cm水槽に近づくと、 フサフサと毛の生えた足が1本・・・・・プカプカしてた、orz Mテルシテス♂遺体の一部を発見!! (画像はカンベンして下さい) アロワナの餌喰いが悪いことからも、 アロワナの犯行と断定した。 Mテルシテス♂はどうもこの水槽内に落下したようだ。 放虫という最悪の事態はアロワナにより防ぐことができた。 喜んでいいのか??? 残るは♂1頭・・・ 果たして君は生き残ることができるか!!
T-Gashさんのブログにて【Gash-Time・第一回プレ企画 08.秋Ver.】発動中 mahitaも協賛しています、皆さん協賛して盛り上げようじゃないですか!!
【チビタラ同盟】主催! 設立1周年記念プレ企画開催! 協賛受付 :2008/10/01~2008/10/10 応募受付 :2008/10/11~2008/10/19 PaPaさん系統Mレギウスの割り出しを敢行した。 旦那によるDVにて上翔にポッカリ穴の空いた身体で、 ♀親は果たして産むのか??? 結論・・・・・・・・・・・・・産む。 2ニョロ、2エッグ、2腐敗卵である。 この結果はマイギネスであることを付け加えておく、 昨シーズンは2ニョロしか採れなかった。 マイギネスのダブルスコアーを記録したのに、 心が晴れないのはなぜだろう・・・・、 レギウス・・・・難しい。 先週購入したばかりのMテルシテス・・・、 後食を確認しペアリング、 その後♀のエサ喰いが落ちて心配していたが・・・・、
★ になっていた。(もちろん未セット) 小ゾウサンが苦手ですとか、 相性が悪いとか、 そういう問題じゃなくて 根本的に何かがおかしいのだと思う、 呪われてる??・・・・。 イマイチな日曜です。
T-Gashさんのブログにて【Gash-Time・第一回プレ企画 08.秋Ver.】発動中 mahitaも協賛しています、皆さん協賛して盛り上げようじゃないですか!!
【チビタラ同盟】主催! 設立1周年記念プレ企画開催! 協賛受付 :2008/10/01~2008/10/10 応募受付 :2008/10/11~2008/10/19
hiropapa777さん系統Gピサロ♀が羽化した・・・、
でも、若干羽パカでした。 画像はこれでカンベンしてください。
やっぱりコカブは苦手だ。
何とかブリには支障のない程度に収まってるかな??? 我が家では初のノコギリタテヅノ属です。 なんとかブリしたいと思っています。
♂が前蛹なので、 早く蛹化してくれないかな。
T-Gashさんのブログにて【Gash-Time・第一回プレ企画 08.秋Ver.】発動中 mahitaも協賛しています、皆さん協賛して盛り上げようじゃないですか!!
【チビタラ同盟】主催! 設立1周年記念プレ企画開催! 協賛受付 :2008/10/01~2008/10/10 応募受付 :2008/10/11~2008/10/19
コカブの巨匠(自分が勝手に呼んでます)mwtdoさん系統の ベルティペスコフキカブトが後食開始より1ヶ月が経過したので、 ブリーディングを開始した。
ハンドペアリングを試みる、 全く落ち着きなく走り回るだけである。 息のあった1ペアでもできないかなと思い、 思い切ってプリンカップ大に♂2♀2計4頭投入してみた。 運動会が始まっただけだった。
巨匠のアドバイスによると ベルティペスにはハンドペアリングは不向きだとのこと。 1週間同居させればたいていかかっているらしいので、 同居を開始してみた。
腐葉土の天日干しも完了したし、 あとはあんたらのやる気次第だよ。 ここ2,3日は非常忙しく皆さんのところへコメできない可能性が大です、スミマセン。
T-Gashさんのブログにて【Gash-Time・第一回プレ企画 08.秋Ver.】発動中 mahitaも協賛しています、皆さん協賛して盛り上げようじゃないですか!!
1ヶ月半ぶりのemaさん系統Mオキキデンタリス、マット交換
気が付いたら・・・・・、 こんな状態であった。(^^;
申し訳ないm(__)m
ほぼ全交換となるついでに計測、 ♂のみ交換&計測 8/5:53g→9/16:80g 8/5:53g→9/16:77g 8/5:40g→9/16:66g
Mオキシはエレファスとともに成長速度が速い、 半年先に孵化していたMマルスをあっさり抜き去った。
その他♀2頭がいるが、今回は交換しない。
M系ゾウさんの鼻は羽化後に伸びるから DH系に比べて飼育スペースは取らない、 こちらにシフトしようかなと真剣に考えていた。
し・か・し・・・・面倒なことがある。
それは大型ゾウさんでもマットの選り好みをするというか、 新しいマットに順応するのに時間がかかる。 いわゆるヘラクレスマットでは普通に★ることがある。 できるだけ発酵の進んだマットを選びたい、 さらに湿度も乾燥気味の方が落ちないような気がする。
間違えていたら、 コメにて指摘してください。
りょうさんのブログRyo`s clubにてブログ1周年+3ヶ月&30000HITに向かってプレ!!発動中 mahitaも協賛しています。
8/24の記事にて紹介したモセリ2♀、 産み渋る方の個体はゼリーを喰うのも、
こんな感じです。 半透明ケースなので見えにくいです。
隣に置いてある材は砂埋め霊芝材、 1時間ドブ浸け&1日陰干ししたものです。
材を足場に垂直に頭から突っ込んでます。 奔放な娘です。 砂埋め霊芝材で1stセット5頭 2ndセット2頭 3rdセットは環境を変えようと人工レイシ材で7頭 計14頭の結果です。 穿孔してもスグに出てきてエサを喰ってます。
人工レイシ材は菌が生きているため、 卵が菌糸に巻かれているものもありましたし、 (土星の輪のように卵を巻いておりました) 初令時にレイシからカワラへの菌種変更に耐えられるか疑問があります。 砂埋め霊芝材に戻しての4thセットです。
8/24の記事にて紹介したモセリ2♀、 しっかり産んでくれる方の個体は産卵床を作るのも、
このように優等生です。 しかも、画像左の空間で卵を守るようにしていました。
これまでの産卵セットは全て砂埋め霊芝材を使い、 1stセット8頭 2ndセット12頭 3rdセット10頭と すでに30頭も産んでます。 良妻賢母・優等生の娘です。
奔放な娘は産んだらサッサと出てきて栄養補給しているのですから、 これからもダラダラと生み続けてくれるのかもしれません。 良妻賢母の娘は産み終わったあとも子孫を守り、 栄養補給をしていないのですから、 これ以上は産んでくれないのかもしれません。
モセリの♀親にもいろんな個性があり、 彼女らなりに精一杯子孫を残そうとしている、 そんな感じがします。
りょうさんのブログRyo`s clubにてブログ1周年+3ヶ月&30000HITに向かってプレ!!発動中 mahitaも協賛しています。
虫友のKさんから頂いたラジコンカー3台で、 熱いバトルを繰り広げる息子二人と父。
1号車は息子1、2号車は息子2、3号車は父です。
気分は頭文字Dだぜ!!
そんなある日、帰宅すると・・・・、 熱いバトルの様子がおかしい??? でたらめに走る2台のマシン 「何やってんの???」
「鬼ごっこ!!」
「はあ???」 ラジコンカーで鬼ごっこ・・・だそうです。 間違えた遊び方をするブァカどもです。 Kさん、スミマセン。m(__)m
さて、虫ネタです。 7/25セットのマレーアンテの割り出しを行おうと、 セットを取り出しましたところ、 1週間前には元気だった♀親が天に召されていました、 入れ替えたゼリーも新しいままです。 DマンB系統はこのペアしかいません。(滝汗 期待しないでケースをひっくり返すと、 卵がポロリと2個出現しました。v(^^)v
命のバトンが繋がりました。
ドルクスの卵管理は苦手なので、 埋め戻し1月後に再度割り出します。
りょうさんのブログRyo`s clubにてブログ1周年+3ヶ月&30000HITに向かってプレ!!発動中 mahitaも協賛しています。
Mパチェコ♀単品を捜していましたところ、 虫友さんのご厚意で目処が立ちました。 それはまたの機会にお知らせします。
さて、私的苦手な小ぞうさんですが、 ここで一気にそれを克服しようと、 ビタでポチとしちゃいました。
Mテルシテス成虫ペアが本日到着。 Mマルスに対してのMパチェコなら、 Mエレファスに対してはMテルシテスじゃなかろかって、 単純な理由です。 デカゾウサンとコゾウサンを並べて、 記念撮影したいです。
一気にリベンジしますよ。
りょうさんのブログRyo`s clubにてブログ1周年+3ヶ月&30000HITに向かってプレ!!発動中 mahitaも協賛しています。
息子2(4歳)はギャングエイジ(第一次反抗期)真っ盛りです、 そんな主張が激しくなってきた息子2の持ち虫は色虫です。 パプア、アウラタ、インスラリス全てピカピカという名前で統一しています。 「こっちのピカピカ、あっちのピカピカ、僕のピカピカ!!」と毎日ケースを見ては、 「ああー、ゼリーがなくなっている。」と交換を要求してきます、 「ピカピカは毎日ゼリーを交換しなくてもいいんだよ。」(^^;
現況報告を・・・・、 まずはtomo2さん系統パプキンから ほぼ全てのニョロが蛹あるいは前蛹となりました、 200ccプリンカップ・マットで飼育してきましたが、 120cc→120ccでいけるんじゃないかなと思います。 どんな色で羽化してくるか楽しみです。 と思っていたら羽化してました。
割り出しは息子2(4歳)にやらせてみました。 初の成虫割り出しになります。 ほとんどお父さんが取り除き、 成虫が現れる瞬間だけ、がんばってみました。 最後はむんずと手づかみで終了!! うーん、まだまだ見習い助手ですね。
次にハシブーさん系統インスラリス、 ♂成虫は全頭後食開始しています、 3♂いたのですが2★になり、orz 現存するのは1♂のみになってしまいました、 ♀は未後食ですが同居させます。 1週間同居させてセットしちゃいます。
我が家では、このようなイチカバチカの後食前♀を使った産卵セットを 「採るか取られるか」セットと呼んでます。
(卵を)採るか(命を)取られるか!!です。
りょうさんのブログRyo`s clubにてブログ1周年+3ヶ月&30000HITに向かってプレ!!発動中 mahitaも協賛しています。
9/8(月)「mahitaの徒然ブログ」が5000HIT達成しました。 ブログ開設以、6ヶ月での達成となりました。
3月にブログを先行して開設、 その後4月にサイト「Natural mahita」を開設、 「mahitaの徒然ブログ」は「Natural mahita」のDiary(飼育日誌)としてきました。 本家「Natural mahita」が3500HITしか達成していないのに、 サイトの1コンテンツでしかないはずの「mahitaの徒然ブログ」が5000HIT達成となりましたのも、 皆様の暖かいコメントの賜であります。 これなしではここまでできません。 今後もよろしくお願いします。
ちなみに5000のキリ番ゲッターはどなたですか???
「はーい、私mahitaです。」 自爆しました。orz(ブァカです
記念プレでもしようかと思いましたが、 出せるものがモセリしかありません。 「アンタはそれしかないんか!!」と言われそうなのでヤメます。 現在も4セット組んでます。(アフォです
金沢虫工房「龍」ロンさん系統DABuトンサは 唯一の♂が羽化不全のため累代は不可能となっていたため、 ロンさんのところで種付けをお願いしました。 そこまでして頂いたからには絶対に採らなければならない。
しかし、我が家に着いたとたん気ままなアンテ娘は・・・・zzzまた寝るzzz、 ようやく活動を開始したのは7月も下旬、 冷温室とはいえ季節は夏・・・・、 季節はずれにアンテは産むのか???
あれから1ヶ月半、果たして結果は・・・、
今回の割り出しは息子1(8歳)が担当します、 ゼリー交換は弟(4歳)に任せ、 もっぱらゼリーカップ洗いに専念する息子1ですが、 なぜか割り出しは大好き!!
マットから2ニョロ・2エッグを回収し、 いよいよ材割りへ・・・・、 「ニッパーは樹の繊維方向を考えて入れなきゃだめだ。」 「幼虫に噛ませて引きずり出せ。」 お父さんの激が飛びます。
その結果は、 7ニョロ+4エッグ 自己累代分も確保できましたし、 季節を考えたら充分な成果です。
今回初めて息子1主体で割り出しを行いました、 助手から主任に格上げです、
次回も頼むぞ、息子1主任!!
今日は運動会でした。 娘も息子1も徒競走では1位となり、 親としては嬉しい1日でした。 バカ親です、スンマセン。
娘いわく、「速い子がいなかったから・・・。」だそうですが、 ゴールテープを切る感触を味わえただけで満足でしょう。 学年で1番速い子は誰と走っても1番でしょうが、 普通の子は走るメンバーにより着順が変わりますからね。 息子1は長距離が得意で校内マラソン大会の記録保持者でもあるんですが、 どちらかといえば苦手な短距離で1着となり得意顔でした。
本日のメインイベント:運動会最後の色別リレーに息子1が出場しました。 バトンゾーンで転んで追い抜かれ、 1位から2位へ転落(スタートダッシュに失敗した:本人談) (これで負けたらウチの子の責任じゃん:親談) というヤバイ状況から、 短い75mの距離ながら、その後抜き返して1位となりトップでバトンを渡し、名誉回復!! いかにも小学低学年らしいドラマを演出していました。 お父さん、ほっとしたよ。
本日、虫ネタはありません。m(__)m バカ親です、失礼しました(再度)
8/29日にセットしたスマトラオオヒラタ、 わずか1週間でなぜ割出したか、 それは・・・・・、
★になったから。orz
セット後1週間が経過し、 そろそろ卵が底面に見えていたらラッキーと思い、 ケースを暗所より取り出してみたところ、 冷たくなった♀親を発見・・・・、 (もともと体は冷たいんですが、心まで冷たくなってました) 割り出しというよりは産卵セット解除です。
♂は羽化より1年が経過していた、 ♀は羽化より1年4ヶ月が経過していた。 なぜ???
自分が未熟だから。
飼育種を絞るつもりはないのですが・・・、 結果的に絞ってます・・・・・いいのか??? 不本意ながらスマトラオオヒラタ(アチェ)終了しました。
Mパチェコ♂・ハッシーさん系統無事羽化!!(早 昨年はニュロ4→羽化0と惨敗したMパチェコ 今年は初めて羽化した個体が出た。V(^^)V しつこいようだが、 祝!!Mパチェコ♂初完品羽化!! だって本当に嬉しいのだから・・・・、。 しかし、サイズは聞かないで欲しい、 そっとしておいて欲しい、 初めての完品羽化だから。 メガソマニアのけん・りゅう・きょうさんによると、 「24℃で落ちるのはマットが合っていないのでは。」だそうだ。 深々と反省します。m(__)m 高温にも耐える強靱なメガソマ属は 30℃を越えても平気で羽化してくるのに、 何故かマットの選り好みをする。 ♂しかいないのでお嫁さんを捜さねば・・・・と、 ビタでポチしましたが、 終了時間をど忘れして権利を失ってしまいました。(アホです。 今度は忘れないようにポチします。
TAIGA-PAPAさん系統 順昌(W38系統)♂79×♀50を満を持して割出した。
材のみから計15頭の初2令を割出すことができた。 正直いうと、もう少し数を期待していたのだが、 さすがに元親は6ケタの金額で取引される順昌(W38系統)・・・産み渋る・・・。
北峰(7○―クス)に至っては、産卵するものの孵化しない。(終了)
以前グッピーをやっていて、 最終的にRREAドイツイエロータキシードリボン・スーパーホワイトまで辿り着いた経験から、 ホペイの重要な遺伝子情報が常染色体・性染色体のどちらに乗っているかにもよるが、 性染色体に乗っているとすれば、 ♂親から娘に渡った遺伝子は孫息子に返ってくるはずだ。
現在のオオクワの世界では、 古くから飼育している人の経験則がものを言うようだが、 遺伝学的に解明されれば、 初心者(私含む)がもっと容易に飼育に取り組め、 飼育人口も増大し業界全体が活性化すると思うのだが。
最高クラスの♂に適当な♀を付けて売りさばくような業界だから、 解っても公表しないだろうな。
自己累代分は確保できましたので、 2ndセット以降で採れた分は飛ばしますよ。(採れたらですが・・・) TAIGA-PAPAさん了解済みです。(太っ腹です)
TAIGA-PAPAさん作出個体(モロ版権違反です、許して下さい。) こんなスタイルでサイズある個体を作出してみたい。
8/31は息子2の4歳誕生日でしたが、 諸事情(お兄ちゃん・お姉ちゃんの宿題をやっつける)により、 1日遅れで本日お誕生会となりました。 息子2本人たっての希望でケロロ軍曹さんにクワガタケーキを発注しました。
ケーキを取り分けて食べようとするのですが、 どこから切って良いのかわかりません。 「どこを食べたい?」 息子1の希望は「キバ」 息子2の希望は「お腹」 娘の希望は「眼」
娘よ、お前はなぜ「眼」なのだ??
さあて、お父さんは「脚」を1本貰うぞ!! 生チョコの下には生クリームとフルーツいっぱい、 「こんな幸せな誕生日は初めてだあ。」 息子達はそう言いながら食べてました。
本当にとっても美味しいケーキですよ。 虫嫌いのカミさんが「次はテントウ虫にしてね。」と言いながら お腹を食べる美味しいケーキです。
| HOME |
|