羽化して落ち着いたと思われる個体を掘り出しました。

左から
パラワンオオヒラタ
スマトラオオヒラタ
ミャンマーアンテです。
今じゃ人気もなく、
価格も安い種ですが、
σ(^^)が好きなんだからしょうがない。
虫弄りをする余裕はほとんどないので、
こんな時こそ、
好きな種だけに絞ってやります。
ブログの更新も月2回が精一杯ですが、
細々ながら、
虫はやっていきます。v^^
次回更新はホペかな?
これまた不人気種ですが、
D様は大好きです。(笑
スポンサーサイト
[ 2011/05/29 11:19 ]
スマトラヒラタ |
トラックバック(-) |
コメント(-)
スマトラオオヒラタ入れ替えました。
1個体目
2個体目
ちょっと早めの交換でしたが、
伸びがイマイチです。^^;
パラワンなら1本目で50UPとかするんですが、
スマトラでは40すら届きません。^^;
詰め替え後10日しか経っていない3000ccへ投入しましたが、
落ち着いているようです。
これからの伸びに期待しましょう。
ちなみにパラワンはもう1本3000ccが要りますね、
800→3000→3000でしょうね。
燃費が悪いアメ車みたいなもんですね。(爆
アンテは800→3000で羽化させます。
アンテは3本返しにすると暴れて縮む場合が多発しますから。(TT
デブッチョさんのプレ企画にて
W当選した賞品が到着しました。
kobe1921さん協賛 ブロック崩し網 さっそく使用してみました。
皮膜を剥いでないのがバレバレです。^^;
崩した後は
効率UPは間違いないです。v^^
今回はオオヒラタケに使用しましたが、
いつも苦労する堅いカワラタケにこそ使用したいです。
kobe1921さん、ありがとうございました。m(__)m アルファさん協賛 スマトラヒラタ 2・3令幼虫 3頭
+ 辛そうで辛くない少し辛い
ラー油
大増量の5頭着弾!!
国産・パラワン・スジブトは採れるのに、
何故か採れないスマトラだったので、
初のニョロ飼育になります。v^^
アルファさん、ありがとうございました。m(__)m 今回の記事は
プレ当選したスマトラニョロ用に菌糸を詰めるために
プレ当選したブロック崩し網を使ったという記事です。(爆
σ(^-^)の飼育スタイルはお気楽にです。
気楽に飼育してない人は↓見ないでね。(爆
某氏のブログにて、
とある種で極太育成の

を公開したら、
いろいろチャラされたという記事がありましたね。^^;
σ(^-^)も管理が難しい種の

のヒントを記事にしたら、
その種を高額な値段で売り捌いている人達から、
死活問題だとチャラされたという過去があります。
そんな金で飼育継続して楽しいか?
小遣いの範囲で
気楽に飼育継続した方が楽しいぞ。(爆