土曜日は久しぶりの休日だったので、
お買い物をしてしまいました。
冬用タイヤとPC用品ですが、
地方在住者なので全てネット販売です。^^;
土曜日発注して日曜日到着とは便利な世の中になったものです、
問題は・・・日曜日にσ(^-^)が居ないことです。
カミサンも居ません
受け取りは娘(中1)が行うように指示しました。
娘には、
ウエスト濃運輸がタイヤを
ブラックネコ運輸がPC部品と
虫を持ってくるから、
お金を渡して判子を押してね。
と頼みました。
娘にとっては大金を扱うのですが・・・大丈夫でしょうか?
んんん・・・虫も到着するのです。
そう、
りょうさん系統ディディエールシカクワガタ♂×2
娘よ、頼んだぜ!!
金沢出張から帰宅後確認しました。
りょうさんは小さいと言いますが、
我が家の羽化サイズよりは遥かにデカイです。^^;
送料まで負担していただき、
りょうさん、ありがとうございました。m(__)m
先週、こちらから送った発泡容器が使われています。
う~ん、エコですねえ。(爆
後食開始を待ってブリードします、
目標は爆産&りょうさんにニョロバックなんですが、
2ペア居ますし、何とかなるでしょう。(たぶん
娘がケーキを作ってくれました。
味は・・・比較対象がアソコですからねえ・・・、^^;
ケロロさんのところに弟子入りさせましょうかね?
修行してこい!!(爆
スポンサーサイト
つっくん系統ディディエールシカクワ割出しました。
ケース側面に見えていた卵が孵化したのですが、
孵化後間もなくニョロが落ちてしまいました。
なぜじゃあ~!!
そのため急遽割出しました。
割り出して直ぐに大きな食痕が見えます。
タコ採れ妄想が拡がります。(爆
しか~し、最初に見つかったのは肉食のコメツキニョロ、
即ニッパーで切断、成敗!!
結果は3ニョロ・2エッグ・1プチと
散々な結果でした。orz
植菌カワラ材になぜコメツキニョロがいるのか不思議でなりません、
製作過程でホダ木を加熱殺菌していないのでしょうか?
生き残った3ニョロを
ヒラタケ・ブナの菌糸に投入しましたが潜らないので、
マットで管理しています。
カワラ・ブナの方がいいのでしょうか?
ユダイクス♂(27g→20g)のその後
マットへ投入したものの落ち着きがありません、
体重は若干戻して22gでしたが、
居食いって感じではありません。^^;
発酵が浅くクヌギ混じりが嫌なのかなと思い、
マットの半量をブナ100%マットへ交換、
さらに♀個体のカワラ食痕も適量ミックスして、
新たに投入し直しました。
結果は大成功!!
瓶底で落ち着いています。
いろいろとやってみるものですね。^^;
ダメさんのところで、
ロゴクリエーターなるものが紹介されていますね、
σ(^-^)も作ってみました。
結構簡単にできちゃいました。^^;
大阪春の陣OFF開催決定!!
日時:3/20(土) 18:30~
場所:天神橋筋六丁目駅周辺
参加者
はこうじんさん・きかしさん・おやじさん・kemeさん・mahitaです。
楽しい夜になりそうだなあ。v^^v
チビタラ同盟プレ発動!! えりだんさんプレにて当選の
Rhaetulus didieri&Hexarthrius melchioritis
ディディエールシカチビペア& メルキオチビペアが
月読さんから着弾しました。
ともにチビペアとありますが、
チビでも累代には何の支障もありません・・・っていうか
これで小さいだなんて・・・、
月読さん、どんなレベルの飼育してるんですか!!
ありがとうございました。m(__)m
メルキオは1♂2♀のトリオです。
マンデブでは玉砕したσ(^‐^)ですが、
失敗は許されませんね。^^;
ディディの産地として有名なキャメロンにも何度も脚を運んでいます、
マレーアンテは居ましたが、
ディディは居ませんでした。
現地生息個体数はアンテより少ないと思われます、
累代にぜひ成功したいと思います。
最近は着弾記事ばかりで
mahitaクレクレ君疑惑?が巻き起こりそうですね。^^;
D様からのフォルスターと
K様からのネプチューン、
さらには
A様からのスペンスノコは
ユダイクスのお礼かなと捉えております。
えっ、違うんですか??(爆
D様、K様、A様ありがとうございました。m(__)m
今回のえりだんさんプレ企画でもユダイクスを協賛しております、
ディディもメルキオも、
全部ユダイクスのおかげです。^^; つまり、元をただせば・・・、
ユダイクス元親のまんじ親方のおかげです。 まんじ親方からの
採れすぎた分は全国へ飛ばせ指令も
残り1セットで達成できそうです。
素晴らしい出会いのチャンスをくれた親方に感謝です。
まんじ親方、ありがとうございました。m(__)m