猛暑日が続く中、
我が家の
人間様用エアコンがぶっ壊れました。^^;
虫用エアコンは健在です。
何で虫は24℃なんだよ~~!!(爆
エアコンなしでは生きていく自信がないので、
速攻でエアコンを購入し、
本日取り付け工事となりました。
でも・・・
台風直撃で本日はエアコン要らないです。orz
パソコンも暑さのため調子が悪く、
突然電源が切れたりしてました。
いろいろ弄っても調子が上がりません。
最後にCPUクーラーを清掃したら、
調子が戻っちゃいました。
まさに絶好調です。v^^
熱対策はパソコンにも重要です。^^;
またまた自作するつもりで資料を集めていたのですが、
Phenom II X2をクアッド化できないかななんて考えてました。
一旦火が付いた
自作魂が収まらないと買っちゃうかも。(爆
さて、虫ネタです。
ババ♂2号羽化しました。
最終瓶投入時には14gとショボかったので、
70いくかな?ってサイズです。
1号が羽根パカだったので、
まずは完品羽化を喜びます。
モセリブリード開始しました。
mahitaオリジナル血統です。
累代も随分と進んでいますが、
2005年自己採集個体の累代ですから、
まだまだ続けますよ。v^^
ジュッセリーニが欲しい方は

メールフォームよりどうぞ!!
あーくさん系統スペンスノコ割出しました。
バカスカ産卵痕がありましたが、
全ての卵が腐ってました、
無精卵のオンパレードです。orz
1週間同居させてのセットですから、
♂に問題があったのでしょう。
奇跡のモザイク血統ですから。
♀親は1stセットから取り出し、
2ndセットに投入していますが、
無駄セットでしょうね。
あーくさん、すみません。m(__)m
累代終了しました。orz
これだけの記事では
mahitaは相変わらずヘタだなあで終わってしまうので、
オウゴンオニの暴れ対策ネタを一つ、
右:暴れ対策なし放置瓶
暴れまくって菌糸を全て崩した後に蛹化しました。^^;
左:暴れ対策済み瓶
蛹化前にちょいと暴れるのですが、
直ぐに蛹化します。
ここまで暴れを押さえることができますが、
まだまだ決定的な方法ではありませんね。^^;
でも、結構差が出るものでしょ。v^^
まんちゃん血統ババイを入れ替えました。
久しぶりにオウゴンで20gを越えてくれました。v^^
昨年はモセリもババも、
18~20℃飼育で一発勝負を懸けたら、
ものの見事にチビサイズで羽化したので、
22℃で管理していました。
使用菌糸はD●SのYS●カワラです。
(伏せ字になってませんね)
ブナ100%のカワラが新発売だったので、
飛びついちゃった訳です。^^;
大阪オフで
きかしさんに
D●Sはピーー(自主規制)と散々脅されていたのですが、
結構グラムが乗ってくれました。
1400cc1本でここまで乗れば充分でしょ。v^^
550円菌床で20gUPなら文句はないのですが、
2ヶ月保ちません。^^;
粗め混合の販売を強く希望します。
いつものσ(^-^)は北の大地社製カワラ菌床の細め・粗めを
ブレンドして使用しています。
こんな製品ラインナップって他にないですから。
サムライブルー勝ちました~~v^^v 本田・遠藤とFK2本炸裂!!
真のMVPはジャブラニか??(爆
本田から岡崎へのラストパスは驚愕でしたね、
自分で撃っても良かったのにね。
なお、にわかサッカーファンなので、
詳しい解説は
コチラでどうぞ。
協賛者様募集期間:2010年4月6日~2010年5月1日
応 募 期 間:2010年5月3日~2010年5月9日
当 選 発 表:2010年5月14日 5/1現在、
協賛者数57名、協賛品目114品、賞品数133個です。
+mahitaで
総賞品数143個です。
虫友の皆様方の温かいご支援に感謝申し上げます。m(__)m
これだけ協賛品が集まるとは思ってもませんでした。
なんとか5/3中には応募メールフォームを稼働させたいです。^^;
全然プチじゃなくなりましたが、
ド素人・弱小サイトの管理人として
プレ企画を精一杯運営していきたいと思います。m(__)m
いつかこんな日が来ると知っていた。
見つめたくはない現実・・・、
さりげなく♀より先に蛹化体制に入った♂がいることを、
告白したあの日・・・、 覚悟は決めていたはずなのに、
僕の魂が現実を拒絶する。 ババ♂1号羽化!!
なんじゃ、こりゃあ~、
極小にも程がある!!(爆 まだ♀すら羽化していないにも関わらず、
♂が先に羽化してくるとは・・・、
♪♪事故自己記録更新♪♪ 初令から添加剤をキンキンに効かせて、
18℃低温管理した結果がこれです。^^;
某有名極小血統恐るべし(笑)とも言いますが、
基本的には環境と腕ですね。orz
ホントにド素人でしょ。(爆 次世代では絶対リベンジするぞ~!!