ベルティペスコフキカブト♂蛹化
新年度が始まり、
新しいスタッフとの仕事にストレスを感じまくりです。^^;
先輩は居ないので、
新人スタッフの仕込みは自分がしなければなりません。
俺のサポートをしてくれ!!
さて、
mwtdoさん系統のベルティ♂が蛹化しました。
これで雌雄が揃ったことになり、
また累代するチャンスを得たことになります。
またしてもマット表面での蛹化です。
先日♀2頭が蛹化していましたが、
その時にはマット表面にはいませんでした。
♀2頭の蛹を取りだした後にマット表面に出てきて蛹化したようです。
隣には前蛹の個体もいます。
マット表面に出てきて蛹化するのが好きなんでしょうか???
イエイエ!!
ホントはマット内に蛹室を作りたいのですが、
多頭飼育のため、
他の個体が蛹室を作っちゃうと、
自分のスペースがないんでしょうね。^^;
オレのズボラのせいでごめんよ。m(__)m
この他3頭マットの下に居るはずです、
ケース底に蛹室を作った個体が2頭確認していますが、
残りの1頭はどうなっているんでしょうか??
またマット表面に出てくるんでしょう。^^;
ベルティペスコフキカブトってマット表面での蛹化・羽化が多いです、
強いのか弱いのかどっちなんでしょう。
完品羽化してくれれば、
文句はありません。(爆
スポンサーサイト
mwtdoさん系統ベルティが蛹化しました。
7頭の生存を確認したのが11月、
そのまま多頭飼育で、
放置気味にしていたんじゃなく、
完全に放置していました。(爆
プリン隊第1回プレ企画開催中!!
「虫友さんの輪を拡げよう!さぁ勇気を出して協賛!応募!」
主催者は
mwtdoのカブクワ日記:God Is In The Details(隊長:mwtdoさん)
クワカブにはまりそう。(幹事長:わかさん) Gash-Time(広報宣伝部長:Gashさん) です。
◎協賛受付期間 :09/03/12~09/03/19 23:59まで
◎応募受付期間 :09/03/20 0:00~09/03/27 23:59まで
詳細は プリン隊's Web Site
プリン隊's Blog で確認してね!!
今頃、mwtdoさんと
わかさんは抽選作業で忙しいんだろうなあ、
Gashさんは発表準備で大変なんだろうなあ、
mahitaもプリン隊の一員なのに、
協賛だけ・・・・・楽してます。m(__)m
さて、
mwtdoさん系統ベルティ マット交換でもするかとケースを覗くと、
マット表面に蛹が2頭、
それも1頭はマットに頭を突っ込み逆立ちしていました。
蛹化途中で他の個体に邪魔されたのでしょう。
ヤバイ・・・・緊急レスキュー出動!!
引き上げてみると・・・、
ボディは蛹、顔はニョロ・・・、
ニョロ時代の面影を残す・・・って言うかそのまんまです。
しまった・・・蛹化不全です、
このままでは羽化不全確定でしょう。
『呪われし悪魔よ、我が手でその仮面を引き剥がしてやる!!』
白い糸を吐きながら、
剥がれていく悪魔の仮面、
かなりヤバイことしてるような気が・・・・。 ^^;
ハイ、蛹化終了です。 たぶん大丈夫でしょう。
ウ○コまみれのマットは見ないでね、
この下に蛹室があるので交換できません。
頭がニョロ、体は蛹、
記録に画像だけでも残して置けば良かったですが、
そんな精神的な余裕はありませんでした。 (爆
昨夜は
地元プチオフを楽しんできました。
近所の虫友
Oパパさんから、Mさんを紹介してもらいました。
MさんはDHヘラを300頭飼育している傍ら、
国産・外産クワもやっているヘビーブリーダーさんです。
虫小屋一棟・・・そんな飼育設備がウラヤマシイですねえ。
それに対して我が家の貧弱な設備・・・・。orz
ヘラだけで300なんて・・・自分には無理です。^^;
そして、さっきは地元某所にて、
ケロロ軍曹さんとの
定例オフ、
なぜ定例かというと・・・・・、
カミサンから
『ケロロ軍曹さんに会いにいったら・・・・。』ということがあり、
(息子達を連れて、どっかへ行ってこい。ということです)
まあ、その頻度は月一ですね。
ハイハイ、喜んで行きますよ、
カミサン後援公認オフです。(爆
2日連続オフ会とは、
さすが
プリン隊 北陸統括本部 本部長兼任福井支部長
ただ今、支部員1名です。(爆
☆★☆プレ企画情報☆★☆
sorapaさんのブログ○◎○~クワガタ・カブトにはまってます~○◎○
ブログ開設3周年記念プレ開催中~あとは 野となれ山となれ~
応募期間: 20.11.20~20.11.28
11月23・24日それは待ちに待った日だった。
11月1日以来のお休みの日がやってきたのだ。
3週間連続勤務という職業もあんまりないぞ!!
がんばれ!!オレ!!
23日は虫の世話、24日は家族サービスとする。
優先順位はそれでいいのか???
さて溜まりに溜まった虫の世話、
まずは生存確認から、
mwtdoさん系統ベルティペスコフキカブト
10/26割り出し19卵→10ニョロ
ギリギリ過半数が孵化してくれました、。
2ndセットはニョロでの割り出しにしよう。
りょうさん系統♂&milagさん系統♀Mパチェコ
10/28割り出し20卵→4卵(いまだ孵化せず)
2ndセットと合わせて8卵です。
全部孵化してくれ!!
8頭では全然足りません、
今シーズンは7ニョロ→1羽化でしたから。
mahita上京プチオフ開催
期日:12月25日に決定!!(詳細は未定です)
参加者募集中!!現在参加表明3名!!
私信ください。m(__)m
今、モセリの真実が明らかになる!!!
mwtdoさん系統ベルティペスコフキカブト割り出し
コフキカブトの産卵セットを
里親のコカブの巨匠mwtdoさんにアドバイス頂きながら、
初めて組んでみた。
あれから20日最初の割り出しを迎えた。
結果は2♀使って19卵!!
これが成功なのか失敗なのか、
さっぱりわからないが、
丸ボーズを避けることができたので、
自分的には大満足である。
6月羽化の♀だったせいか、
2♀とも★になっていた。(合掌
さて、どれだけ孵化してくるか予想もできないが、
自己累代分は確保できそうかなと、
甘いことを考えている。
今日も割り出し主任は息子1(8歳)であった。
彼曰く「こんなに小さい卵は初めてだ。」
そりゃそうだろうコフキカブトだもん。
また一つ彼はブリーダーとしての経験値を得て、
スキルが上がったに違いない。
息子1よ、ブリーダーの星となるのだ。
2♀が★になったと思っていましたが、
1♀が生き返りました。v(^^)v
死んだフリをしていたようです。
ホントに変な習性をもっているコカブトです。
翌朝、もう1♀の復活も確認しました。
結局1頭も堕ちていません、
もう、訳がわかりません。
3頭体制で、次セットへGO!!です。
T-Gashさんのブログにて【Gash-Time・第一回プレ企画 08.秋Ver.】当選者発表中
mahitaも協賛しています
【チビタラ同盟】主催! 設立1周年記念プレ企画開催!
協賛受付 :2008/10/01~2008/10/10 応募受付 :2008/10/11~2008/10/19
mwtdoさん系統ベルティペス・セット投入
♀は5月に羽化して、7月から後食していた、
遅れること2ヶ月、
♂が7月に羽化して、8月下旬後食を開始していた、
そして、熟成を待っていた。
これが水戸黄門様なら、
「ベルティさん、もう良いでしょ。」と
印籠を取り出すところだが、
我が家には印籠がない。
ハンドペアリングを試みるも無惨にも失敗。
同居させてみると、
カブ系なのにメイトガードしていた。
なんでだろう???
2ペア揃ってメイトガードしていたから、
そういう習性をもっているのだろう、
死んだふりもするし、
クワみたいな変なカブトだ。
しばらく離しておいて、
久しぶりにお見合いしたら、こうなった。
寂しかったのね、
クセになっちゃたのね。
水ゴケや落ち葉で産卵床を作るという、
なんとも癖のある産卵法である。
全く自信はないが、
産卵セットに投入することにする。
パウダーマットを15cmふんわり詰めて、
その上に腐葉土から茎と微粉を取り除き落ち葉だけを3cm載せました。
間違えていたら指摘して下さい。
mwtdoさんの超速コメントによる
適確なアドバイスに、
素早く反応・・・・ビュー!!
げっ、ホントに腐葉土が引きずり込まれてる、
タップリあったはずの腐葉土が・・・・・ない。
mwtdoさん、m(__)m
もちろん補給しときました、
期待していいかなあ。