fc2ブログ








晴、のちスコール。orz 

erudanpre_20090905200848.jpg
えりだんさんプレ応募開始です。




Mオキシデンタリス♂
完品羽化!!

Mokisi.jpg 
ビロードが美しい生体です。
横を向いたお耳が可愛いですね。


数日後・・・・、




Mオキシデンタリス♀
羽化不全orz

画像はカンベンして下さい。m(__)m

他のニョロは元気にニョロってますので、
累代不能です。orz


♂が居なくて困っている方、
種付けレンタルしますよ。
メールフォームより私信ください。
未後食、新品未使用です。







ババイ20個GETしましたが、
そのうち17頭が孵化しました。
孵化率0,85です。
ダメそうな卵も結構孵化してきますね。^^;

で・・・・孵化した17頭のうち1頭がプニョプニョ病です、
我が家では初めてのケースです。
ウィルス性との噂もありますが、
実際のところどうなんでしょうかね?
やっぱり隔離したほうが良いのでしょうか?
スポンサーサイト



[ 2009/09/18 19:51 ] Mオキシデンタリス | TB(0) | CM(24)

不幸は突然に・・・、天使は何処へ・・・。 

erudanpre.jpg 
協賛者様募集期間:2009年9月1日~2009年9月13日
応  募  期  間:2009年9月14日~2009年9月25日




あなたは運がいいと思う?と聞かれて、
『もちろん。』とだけ答えたけど、
その言葉には続きがある。






いつまでも続くわけがねえだろ!!




昨今は完品羽化の記事ばかりでしたが、
菌床飼育種ばかりだと気づいていましたか?


慌ただしく旅立つ前に、
マット交換したことが見事にアダになり、
帰国後にマット飼育種を確認すると、
DHトリニダデンシス♀:蛹化不全★
DHトリニダデンシス♂: 突然★
Mマルス♂: 突然★
ヒルタスミツノ:蛹化不全★
ムニスゼッチコフキ:蛹化不全★
Mヨルゲンセン:溶けてました。orz

現実を見ないフリしていたのですが、
冷静に判断すると、
DHトリニダは唯一の♀が墜ちました、
Mマルスは♀1のみ前蛹です、
ヒルタスミツノは♂1のみ完品羽化しました、

以上3種は累代不能です。orz

凹みネタの一気放出です。orz

全く影響の無かった種は
Mテルシテス
Mパチェコ
DHヘラクレス(ドミニカ)、
Mヤヌスヤヌス、
Mオキシデンタリスです。

以上の種に全力投球します。

特に調子が良かったのは、
DSCN7717.jpg
Mオキシデンタリス♂です。

前回記事の3ナイ運動ってなんですか??
あれはパラワンにのみ採用しています。^^;

息子が角が曲がってるって言ってました、
羽化後に伸びるんだよって教えてあげました。

DSCN7719.jpg
♀も蛹化しています。
タイミングもバッチリです。^^



この記事は時限投稿です、
皆さんがこの記事を目にする頃、
σ(^‐^)と家族は三重県におります。
明日は鈴鹿で遊びます。

家族サービス(罪滅ぼし)は大事です。m(__)m

[ 2009/08/29 19:10 ] Mオキシデンタリス | TB(0) | CM(28)

Mオキシデンタリス生存確認 

プリン隊第1回プレ企画開催中!!
「虫友さんの輪を拡げよう!さぁ勇気を出して協賛!応募!」

主催者は 
mwtdoのカブクワ日記:God Is In The Details(隊長:mwtdoさん)
クワカブにはまりそう。(幹事長:わかさん)
Gash-Time(広報宣伝部長:Gashさん)   です。

◎協賛受付期間 :09/03/12~09/03/19 23:59まで
◎応募受付期間 :09/03/20 0:00~09/03/27 23:59まで

詳細は  
プリン隊's Web Site   
       
プリン隊's Blog         で確認してね!!



皆様の暖かいコメに心を癒され、
ストレス性神経痛が緩んできました。
ありがとうございます。m(__)m
 虫友さん最高!です。


医者でストレス性神経痛は最近多いですよ・・・と言われました。
     皆様ご注意を!!



さて、心のケアに虫弄りです。(爆

モセリの入れ替えを行いましたが、
割り出し後4ヶ月半で20g到達がいません。
管理温度が低すぎました、
ババと同時飼育は難しいです。

そして鬼門のカブの生存確認&マット交換
『マット飼育はヘタクソです。』宣言はダテじゃないですよ。
DHトリニダデンシスは唯一の♀があ~★にい。
残りの♂ニョロは観賞用です。
Mマルスの♂もお~★にい。orz
まだ♂♀居ますからこれはセーフ!!


へへへっ、飼育スペースに余裕ができたぜい。(強がり



心のケアのハズがあ~~、
さらにストレス溜めてどうすんだあ!!




ところで、emaさん系統Mオキシデンタリスです。
Mオキシデンタリスは成長が早いですね、
Mマルスをあっさり抜き去るどころか、
すっかり黄色く色づいてます。

P3150003.jpg
56じゃないですよ、95ですよ。

夏から秋にかけて蛹化・羽化するんじゃないでしょうか。
横向いた耳を拝みたいです。
1年半くらいで羽化するんですから、
DH並みに早いですね。

アクタエオンとかは自分には無理です、
ニョロ期間が異常に長い種は
マット飼育がヘタクソな飼育者には鬼門です。
ネプチューン、マルスまでの2年物が限界です。


3年物のGashさん系統サタンやってるでしょってツッコミ入れて下さい。(爆










[ 2009/03/15 16:42 ] Mオキシデンタリス | TB(0) | CM(20)

Mオキシデンタリス、マット交換 

T-Gashさんのブログにて【Gash-Time・第一回プレ企画 08.秋Ver.】発動中

mahitaも協賛しています、皆さん協賛して盛り上げようじゃないですか!!

1ヶ月半ぶりのemaさん系統Mオキキデンタリス、マット交換

気が付いたら・・・・・、
こんな状態であった。(^^;
P9130001.jpg

申し訳ないm(__)m

ほぼ全交換となるついでに計測、
♂のみ交換&計測
8/5:53g→9/16:80g
8/5:53g→9/16:77g
8/5:40g→9/16:66g
P9130003.jpg

Mオキシはエレファスとともに成長速度が速い、
半年先に孵化していたMマルスをあっさり抜き去った。

その他♀2頭がいるが、今回は交換しない。


M系ゾウさんの鼻は羽化後に伸びるから
DH系に比べて飼育スペースは取らない、
こちらにシフトしようかなと真剣に考えていた。


し・か・し・・・・面倒なことがある。


それは大型ゾウさんでもマットの選り好みをするというか、
新しいマットに順応するのに時間がかかる。
いわゆるヘラクレスマットでは普通に★ることがある。
できるだけ発酵の進んだマットを選びたい、
さらに湿度も乾燥気味の方が落ちないような気がする。

間違えていたら、
コメにて指摘してください。

[ 2008/09/16 19:16 ] Mオキシデンタリス | TB(0) | CM(16)

Mオキシデンタリス到着!!(3連発でスミマセン) 

P5180006.jpg

Mオキシデンタリス到着!!

回天さんブログ・ジャンケン大会にてGETした。
ema様協賛のMオキシデンタリス 初2令 5頭が、
なんと増量の6頭、本日無事に到着した。
雌雄の偏りに悩まされることなく飼育できる。

昨年のB隊BBQにて、
あんどりゅうさん系統の♂成虫を見て以来、
どうしても欲しかった種である。

あのときはクジ運悪く手に入れることができなかったが、
入手する機会をうかがっていた。
ビタでもなかなか出品されず困っていた。


安心信頼のema様系統、
しっかり飼育させて頂きます。
[ 2008/05/18 18:49 ] Mオキシデンタリス | TB(0) | CM(0)