BE-KUWAって見ましたか?
我が家には届いてないからよくわからん!!
BE-KUWAギネス。(爆
お二人の虫友さんが偉大な足跡を残したそうです。
D様はレギとスペンスでのギネス獲得 レギは人気もあり普通に流通している種での獲得ですからね、
それってスグクね??
そんなD様に挑戦状を叩きつけるようなレギが羽化してきました。
ニョロ期間は驚きの17ヶ月!!
その画像が・・・
コレだ!! DORUTAKUさんのことをD様と呼んだのは、
σ(^-^)が最初だったと思います。
ギネスを作出する程の腕に対しての呼称ではなく、
その人柄に対しての呼称だったのですが、
立ち位置が激しく遠くへ行っちゃいましたね、
D様~、後ろ姿すら見えないよ~。 りんくわさんはウッディとハスタートでのギネス獲得 入手すら困難なウッディで羽化させた3頭が90前後、
それってスゴクね??
りんくわさんにも挑戦状を叩きつけたいのですが、
ウッディを手に入れることすら、
地方在住者は出来ません。orz
いっちょポチるかなあ??
ギネス更新を機に飼育規模縮小されるとのこと、
いつでも戻って来られるように
りんくわさん系統カンボジア・ドルクスsp.は大切に累代します。
巨大カブト現る!!
KABUTOM RX-03が福井にやってきたので、
息子達といっしょに試乗してきました。
息子2人がいるのわかります??
6足歩行デモンストレーションより、
上翔開閉パフォーマンスに
息子達より興奮気味のお父さんでした。^^;
スポンサーサイト
PaPaさん系統レギウスの3回目の割出しを行いました。
セット直後に穿孔し、2週間後には外に出てきていたのですが、
産卵直後の卵には触りたくないので、
割出しせずに放置していました。
1stセット:2ニョロ、2エッグ
2ndセット:6ニョロでしたが、
さて、3rdセットはどうでしょうか。
・・・1ニョロ+2腐卵・・・
惨敗です。
その他モセリでも3エッグと惨敗しました。
負傷する前のセットと負傷した後のセットで大きく差がついています。
毎日の確認、こまめなゼリー交換、
やらなければならないことをしっかりできないなら、
当然の結果ですね。
虫の世話もできないヤツがブリードするな!!
肝に銘じました。
レンタルスペースに置いてあるぽこさん系統レギが羽化しました。
3ニョロのうち1頭は★になり、
残りの2ニョロは、
その大小から、♂♀に分かれてくれたと思っていました。
見事に2♂
もちろんチビレギです。
先日のルニフェルミヤマに引き続き、
雌雄の偏りは続いています。
まあ、まだhiropapaさん系統が4前蛹いますから、
さすがに6♂ってことはないでしょう。
あったらスゴイけど・・・・。
脚の怪我でレンタルスペースへ出向くことができず、
劣化したボトルの中でやむなく蛹化したようなので、
全くサイズは期待できませんが、
無事完品羽化&累代可能なことを願っています。
もう一つの考察、
今、使用しているカワラ菌床が、
モセリには合うんだけど、
タラレギには合わないんじゃないかなあ。
モセリとタラレギ・・・菌糸の好みが違うかも・・・。